過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科4(建築施工) 問17

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
屋根工事及び防水工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
長尺金属板葺の下地に使用する下葺材は、野地面上に軒先と平行に敷き込み、軒先から上に向かって張り、その重ね幅は上下(流れ方向)100mm、左右(長手方向)200mmとした。
   2 .
鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根において、鋳鉄製ルーフドレンの取付けは、コンクリートに打込みとし、水はけよく、床面より下げた位置とした。
   3 .
鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根のシート防水工事において、塩化ビニル樹脂系ルーフィングシートを使用したので、平場のシートの重ね幅は縦横方向いずれも40mmとした。
   4 .
鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根のアスファルト防水工事において、防水層の下地の入隅は、通りよく直角とした。
   5 .
シーリング工事におけるボンドブレーカーは、シーリング材と接着しない粘着テープとした。
( 二級建築士試験 令和4年(2022年) 学科4(建築施工) 問17 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

不適当な選択肢は「鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根のアスファルト防水工事において、防水層の下地の入隅は、通りよく直角とした。」です。

アスファルト防水は耐用年数が長く防水性能も高い工法です。

他の防水工法との違いとして、防水層が厚く直角での加工が困難なため、入隅部分の下地は面取りする必要があります。

他の選択肢の解説は以下のとおりです。

選択肢1. 長尺金属板葺の下地に使用する下葺材は、野地面上に軒先と平行に敷き込み、軒先から上に向かって張り、その重ね幅は上下(流れ方向)100mm、左右(長手方向)200mmとした。

正しい選択肢です。

長尺金属板葺の下地に使用する下葺材は、野地面上に軒先と平行に敷き込み、軒先から軒に向かって張ります。

下葺材同士の重ね幅は、シートの長手方向(左右)200mm以上、流れ方向(上下)100mm以上とします。

選択肢2. 鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根において、鋳鉄製ルーフドレンの取付けは、コンクリートに打込みとし、水はけよく、床面より下げた位置とした。

正しい選択肢です。

ルーフドレンの取り付けは、原則としてコンクリートに打込みとします。

取付位置は、水はけよく、床面より下げた位置とします。

選択肢3. 鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根のシート防水工事において、塩化ビニル樹脂系ルーフィングシートを使用したので、平場のシートの重ね幅は縦横方向いずれも40mmとした。

正しい選択肢です。

陸屋根などの屋外で塩化ビニル樹脂系ルーフィングシートを使用する場合、平場のシートの重ね幅は縦横方向いずれも40mm以上とします。

※参考

加硫ゴム系ルーフィングシートを使用する場合、平場のシートの重ね幅は縦横方向いずれも100mm以上、立上りと平場の接合部は150mm以上とします。

選択肢4. 鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根のアスファルト防水工事において、防水層の下地の入隅は、通りよく直角とした。

不適当な選択肢です。

アスファルト防水は防水層が厚く、入隅部分を直角に加工することが困難なので、下地を面取りします。

改質アスファルトシート防水やシート防水などのアスファルト防水以外であれば、入隅直角とします。

なお、出隅部分は防水の仕様に関係なく面取りします。

選択肢5. シーリング工事におけるボンドブレーカーは、シーリング材と接着しない粘着テープとした。

正しい選択肢です。

ボンドブレーカーは、三面接着によるシーリング材のひび割れを防ぐために、目地底に貼り付けるテープ状の材料です。

プライマーを塗布しても変質せず、シーリング材と接着しないものとします。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

屋根工事・防水工事に関する問題です。

選択肢1. 長尺金属板葺の下地に使用する下葺材は、野地面上に軒先と平行に敷き込み、軒先から上に向かって張り、その重ね幅は上下(流れ方向)100mm、左右(長手方向)200mmとした。

長尺金属板葺の下地に使用する下葺材は、野地面上に軒先と平行に敷き込み、軒先から上に向かって張ります。重ね幅は上下100mm以上、左右200mm以上とします。

選択肢2. 鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根において、鋳鉄製ルーフドレンの取付けは、コンクリートに打込みとし、水はけよく、床面より下げた位置とした。

ルーフドレンの取付けは、コンクリートに打込みとし、水はけよく、床面より下げた位置とします。

選択肢3. 鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根のシート防水工事において、塩化ビニル樹脂系ルーフィングシートを使用したので、平場のシートの重ね幅は縦横方向いずれも40mmとした。

塩化ビニル樹脂系ルーフィングシートの重ね幅は、縦横方向いずれも40mm以上とします。

選択肢4. 鉄筋コンクリート造の陸(ろく)屋根のアスファルト防水工事において、防水層の下地の入隅は、通りよく直角とした。

アスファルト防水工事において、防水層の下地の出隅及び入隅は、通りよく45°の面取りとします。

選択肢5. シーリング工事におけるボンドブレーカーは、シーリング材と接着しない粘着テープとした。

ボンドブレーカーは、シーリング材と接着しない素材の粘着テープとします。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。