二級建築士の過去問
令和5年(2023年)
学科4(建築施工) 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 令和5年(2023年) 学科4(建築施工) 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
鉄骨工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 架構の倒壊防止用に使用するワイヤロープは、建入れ直し用に兼用した。
- 筋かいによる補強作業は、建方の翌日に行った。
- 板厚が22mmの鋼材相互を突合せ継手とする完全溶込み溶接において、溶接部の余盛りの高さは、特記がなかったので、2mmとした。
- 溶接部の清掃作業において、溶接作業に支障のない溶接面に固着したミルスケールは、除去せずにそのまま残した。
- 隅肉溶接の溶接長さは、有効溶接長さに隅肉サイズの2倍を加えたものとした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
最も不適当なものは、
筋かいによる補強作業は、建方の翌日に行った
です。
筋かいによる補強作業は、建方の当日に行わなければいけないため誤りです。
この選択肢は正しいです。
架構の倒壊防止用に使用するワイヤロープを、建入れ直し用に兼用することは正しいです。
この選択肢は不適当です。
筋かいによる補強作業は、建方の当日に行わなければいけないため誤りです。
この選択肢は正しいです。
板厚が22mmの鋼材相互を突合せ継手とする完全溶込み溶接において、溶接部の余盛りの高さを、特記がなかったので、2mmとすることは正しいです。
この選択肢は正しいです。
溶接部の清掃作業において、溶接作業に支障のない溶接面に固着したミルスケールは、除去せずにそのまま残すことは問題ありません。
この選択肢は正しいです。
隅肉溶接の溶接長さは、有効溶接長さに隅肉サイズの2倍を加えたものとすることは正しいです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
令和5年(2023年)問題一覧
次の問題(問14)へ