建築物環境衛生管理技術者の過去問
第48回(平成30年度(2018年))
空気環境の調整 問59
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第48回 建築物環境衛生管理技術者試験 空気環境の調整 問59 (訂正依頼・報告はこちら)
空気調和に関する用語として、最も不適当なものは次のうちどれか。
- 顕熱比
- 熱水分比
- ブリージング
- コンタクトファクタ
- 混合損失
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は(3)です。
(1) 適当です。顕熱比とは、全熱に対する顕熱の割合を示します。
(2) 適当です。
熱水分比とは、水分の変化量に対する比エンタルピーの変化量の割合です。
(3) 不適当です。
ブリージングとはコンクリート打設後にコンクリート内部の重い物質が下へ沈み、水が浮かんできてしまう現象のことで、空気調和とは関係ありません。
(4) 適当です。コンタクトファクタとは、熱交換器に接触する空気の割合です。
反対に、接触せず通り抜けてしまう空気の割合をバイパスファクタと言います。
(5) 適当です。
混合損失とは、例えば同じ部屋で冷房と暖房を使った時に、冷気と暖気が混ざってしまうことによるロスのことです。
当然ですが、なるべく減らしたいものになります。
ここでは例えに冷気と暖気を使いましたが、冷水と温水などでも構いません。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
第48回(平成30年度(2018年))問題一覧
次の問題(問60)へ