建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第49回(令和元年度(2019年))
問4 (建築物衛生行政概論 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第49回(令和元年度(2019年)) 問4(建築物衛生行政概論 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

建築物衛生法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  • 特定建築物においては、建築物環境衛生管理基準に従った維持管理が義務付けられている。
  • 特定建築物の所有者等は、建築物環境衛生管理技術者を選任しなければならない。
  • 建築物環境衛生管理基準は、空気環境の調整、給水及び排水の管理、清掃、ねずみ・昆虫等の防除に関し、環境衛生上良好な状態を維持するのに必要な措置について定めている。
  • 建築物環境衛生管理基準を定め、建築物環境衛生管理技術者にその遵守を義務付けている。
  • 建築物環境衛生上の維持管理を行う事業者の資質の向上を図ることが重要であることから、これらの事業者について登録制度が設けられている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

誤っている記述は「建築物環境衛生管理基準を定め、建築物環境衛生管理技術者にその遵守を義務付けている」です。

選択肢1. 特定建築物においては、建築物環境衛生管理基準に従った維持管理が義務付けられている。

この記述は正しいです。特定建築物は、環境衛生の適切な維持管理を行うため、建築物環境衛生管理基準を遵守する必要があります。

選択肢2. 特定建築物の所有者等は、建築物環境衛生管理技術者を選任しなければならない。

この記述は正しいです。特定建築物の所有者または管理者は、建築物環境衛生管理技術者を選任し、その管理下で適切な維持管理を行わなければなりません。

選択肢3. 建築物環境衛生管理基準は、空気環境の調整、給水及び排水の管理、清掃、ねずみ・昆虫等の防除に関し、環境衛生上良好な状態を維持するのに必要な措置について定めている。

この記述は正しいです。基準は、これらの分野を対象に、建築物内の環境衛生を良好に保つための管理方法を規定しています。

選択肢4. 建築物環境衛生管理基準を定め、建築物環境衛生管理技術者にその遵守を義務付けている。

この記述は誤りです。建築物環境衛生管理基準を遵守する義務を負うのは、建築物の所有者や管理者です。建築物環境衛生管理技術者は、管理者を補助する立場であり、自らが基準を遵守する義務者ではありません。

選択肢5. 建築物環境衛生上の維持管理を行う事業者の資質の向上を図ることが重要であることから、これらの事業者について登録制度が設けられている。

この記述は正しいです。建築物衛生に関する事業者については、資質向上を目的とした登録制度が設けられています。

まとめ

建築物環境衛生管理基準の遵守義務を負うのは建物の所有者や管理者であり、建築物環境衛生管理技術者ではありません。そのため、「建築物環境衛生管理基準を定め、建築物環境衛生管理技術者にその遵守を義務付けている」という記述は誤りです。

参考になった数5