建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第49回(令和元年度(2019年))
問124 (給水及び排水の管理 問124)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第49回(令和元年度(2019年)) 問124(給水及び排水の管理 問124) (訂正依頼・報告はこちら)
- 広域循環方式は、複数の建築物間で排水再利用設備を共同利用し、処理水を各建築物に送水して利用するものである。
- 雑用水は、災害時における非常用水の原水として利用することができる。
- 雨水利用設備における上水代替率とは、使用水量に対する雨水利用量の割合である。
- 散水、修景、清掃用水として利用する場合、雑用水受水槽は、6面点検ができるように設置することが望ましい。
- 上水管、雑用水管、給湯管等が並行して配管される場合、配管の配列を変えてはならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問123)へ
第49回(令和元年度(2019年)) 問題一覧
次の問題(問125)へ