建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第50回(令和2年度(2020年))
問145 (清掃 問145)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 第50回(令和2年度(2020年)) 問145(清掃 問145) (訂正依頼・報告はこちら)
- 沈降性大気じん ―――――――――― 0.1μm 〜0.5μm
- たばこ煙 ――――――――――――― 1μm 〜10μm
- 花粉 ――――――――――――――― 10μm 〜100μm
- 掃除機の排気中の粒子 ――――――― 50μm 〜500μm
- ダストクロス清掃による発じん ――― 100μm 〜1,000μm
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
最も適当なのは 「花粉 ―― 10μm 〜100μm」 という組み合わせです。
花粉の粒子サイズは一般的に10μmから100μmの範囲にあり、これは正しい組み合わせです。
沈降性大気じん(粒子状物質)は、通常1μm以上の粒子サイズを持ちます。0.1μm〜0.5μmの粒子は非常に小さく、空気中に浮遊しやすいです。この範囲は沈降性大気じんの範囲としては適切ではなく、誤りです。
たばこ煙の粒子は、0.1μm〜1μm程度で、主に超微粒子です。1μm〜10μmという範囲は少し大きすぎるため、この範囲は誤りです。
花粉の粒子は、10μmから100μm程度の大きさです。このサイズが花粉の典型的な範囲であり、適切な記述です。
掃除機の排気中の粒子は、通常、50μm〜500μmよりも大きな粒子が多く、特に微細な粒子が含まれることが多いです。よって、この範囲は不適切です。
ダストクロス清掃による発じん粒子は、ほとんどが10μm〜100μmの範囲に収束します。1,000μm(1mm)は非常に大きいため、この範囲は適当ではありません。
花粉の粒子サイズは10μm〜100μmが適切であり、他の選択肢は粒子のサイズとして不適切です。
粒子の大きさを理解することで、各種の微粒子や汚染物質がどのように環境や健康に影響を与えるかが分かります。
沈降性大気じんは、通常1μm以上の粒子で、これが空気中に沈降する能力に関わっています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問144)へ
第50回(令和2年度(2020年)) 問題一覧
次の問題(問146)へ