建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第51回(令和3年度(2021年))
問7 (建築物衛生行政概論 問7)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第51回(令和3年度(2021年)) 問7(建築物衛生行政概論 問7) (訂正依頼・報告はこちら)

建築物環境衛生管理基準に規定されている空気環境の調整に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 機械換気設備を設けている場合、ホルムアルデヒドの量の基準は適用されない。
  • 居室における温度を外気の温度より低くする場合は、その差を著しくしない。
  • 空気調和設備等を設けている一般事務所にあっては建築物衛生法と事務所衛生基準規則が適用され、居室における二酸化炭素の含有率の基準値も同一である。
  • 外気の一酸化炭素の含有率が高いため基準値の10ppm以下を保てない場合は、基準値を50ppm以下とすることができる。
  • 浮遊粉じんの量の基準値は、相対沈降径がおおむね20μm以下の粒子を対象としている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。