建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第51回(令和3年度(2021年))
問135 (給水及び排水の管理 問136)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第51回(令和3年度(2021年)) 問135(給水及び排水の管理 問136) (訂正依頼・報告はこちら)
- 陶器製の衛生器具に湯を使用する場合、熱湯を直接注ぐと割れることがある。
- プラスチック製の衛生器具は、水やぬるま湯に浸した柔らかい布を絞って拭く。
- ステンレス製の衛生器具に付いた脂汚れは、中性洗剤を付けたスポンジなどで洗い、洗剤分を完全に洗い落とす。
- ほうろう鉄器製の衛生器具に付いた水あかや鉄錆等の汚れは、金属タワシでこすりとる。
- 洗面所の鏡に付いた水分をそのままにしておくと表面に白い汚れが付きやすいので、乾いた布でこまめに拭き取る。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問134)へ
第51回(令和3年度(2021年)) 問題一覧
次の問題(問136)へ