建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第52回(令和4年度(2022年))
問37 (建築物の環境衛生 問37)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第52回(令和4年度(2022年)) 問37(建築物の環境衛生 問37) (訂正依頼・報告はこちら)
- 情報機器にはタブレット端末が含まれる。
- 照明及び採光は、できるだけ明暗の対照が著しくないようにする。
- ディスプレイに関しては、画面の上端が眼の高さよりやや上になる高さにすることが望ましい。
- 情報機器作業とは、パソコンなどの情報機器を使用してデータの入力や文章・画像等の作成を行う作業である。
- 情報機器作業者に対する健康診断では、眼の症状、筋骨格系の症状、ストレスに関する症状をチェックする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
パソコンなどの情報機器を使用した業務が増えたため
作業者の健康を守るためにも
照度の確保などの対策が重要です。
不正解です。
タブレット端末は情報機器に含まれます。
不正解です。
照明、採光は明暗の対照が著しくないことが
望ましいです。
正解です。
ディスプレイは画面の上端が目の高さか
少し下にするのが望ましいです。
不正解です。
説明文の通り、情報機器を使用する作業を
常総機器作業といいます。
不正解です。
説明文の通り、情報機器作業者に対する健康診断では、
眼の症状、筋骨格系の症状、ストレスに関する症状を
チェックします。
視力の低下だけでなく目の乾き(ドライアイ)の
対策も重要です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
第52回(令和4年度(2022年)) 問題一覧
次の問題(問38)へ