過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

建築物環境衛生管理技術者の過去問 第52回(令和4年度(2022年)) 建築物の構造概論 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建築物の荷重又は構造力学に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
基礎の構造計算をする場合の積載荷重は、床の構造計算をする場合の積載荷重より大きく設定されている。
   2 .
家具・物品等の重量は、積載荷重に含まれる。
   3 .
片持ち梁(ばり)のスパンの中央に集中荷重が作用する場合、その先端には曲げモーメントは生じない。
   4 .
トラス構造の部材に生じる応力は、主に軸方向力である。
   5 .
水平荷重には、風圧力、地震力等がある。
( 第52回 建築物環境衛生管理技術者試験 建築物の構造概論 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

3

建築物の荷重または構造力学に関する問題になります。

それぞれの語句と、語句の意味を押さえましょう。

選択肢1. 基礎の構造計算をする場合の積載荷重は、床の構造計算をする場合の積載荷重より大きく設定されている。

床の構造を計算をする場合に、その床がどれだけの重さに耐えられるかという数値は、基礎の構造を計算する場合に、その基礎がどれだけの重さに耐えられるかという数値より、大きく設定されています。

また、床の構造の計算をする場合の、その床がどれだけの重さに耐えられるかという数値は、部屋の使い方によって変わります。

例えばテーブルやベットが置かれている程度の居室よりも、本棚があって書籍がたくさん積まれている図書室の方が、その床にかかる重さは大きくなります。

選択肢2. 家具・物品等の重量は、積載荷重に含まれる。

積載荷重(どれだけの重さに耐えられるか)とは、部屋の中のその時々の状態・状況により、大きさや位置が不確定な重さになります。

例えば部屋の中の机や椅子の数や、どれだけの人が部屋の中に居るかなどの状況により、変わります。

選択肢3. 片持ち梁(ばり)のスパンの中央に集中荷重が作用する場合、その先端には曲げモーメントは生じない。

一般的な梁は、その両端で支えられているのに対し、その一端が固定され、もう一端が自由な状態にある梁の中央に、部材の一点に集中して作用する重さが作用する場合、その先端には部材を曲げようとする力は起こりません。

選択肢4. トラス構造の部材に生じる応力は、主に軸方向力である。

トラス構造とは、構成される三角形を一つの単位とした、それぞれの部材を接合したものの一種で、各部材の端の継ぎ目が全て回転するように接合されているので、部材を曲げようとする力は発生せず、軸方向に働く力しか発生しません。

選択肢5. 水平荷重には、風圧力、地震力等がある。

水平方向に加わる力を水平荷重といいます。

水平荷重には、地震力と風圧力があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この建築物環境衛生管理技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。