建築物環境衛生管理技術者の過去問
第52回(令和4年度(2022年))
清掃 問150
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第52回 建築物環境衛生管理技術者試験 清掃 問150 (訂正依頼・報告はこちら)
弾性床材の特徴と維持管理に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 塩化ビニル系床材には、床維持剤の塗布が不要の製品が販売されている。
- 塩化ビニル系床材は、耐薬品性や耐水性が高い。
- 塩化ビニルシートは、床維持剤が密着しにくいものがある。
- ウェットメンテナンス法は、ドライメンテナンス法と比較して、作業の標準化・システム化がしやすい。
- ドライバフ法は、床磨き機の回転数が高いほど、光沢度回復が容易になる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は「ウェットメンテナンス法は、ドライメンテナンス法と比較して、作業の標準化・システム化がしやすい。」が不適当な設問となります。
設問の通り、塩化ビニル系床材には、床維持剤の塗布が不要の製品が販売されています。
設問の通り、塩化ビニル系床材は、耐薬品性や耐水性が高いです。
設問の通り、塩化ビニルシートは、可塑剤により、床維持剤が密着しにくいものがあります。
設問とは逆で、ドライメンテナンス法は、ウェットメンテナンス法と比較して、作業の標準化・システム化がしやすい方法となります。
ドライメンテナンス法は、水をほとんど使わない方法で、作業工程が少なく、使用する資機材も少ないのが特徴です。
よって設問は不適当となります。
設問の通り、ドライバフ法は、床磨き機の回転数が高いほど、光沢度回復が容易になります。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問149)へ
第52回(令和4年度(2022年))問題一覧
次の問題(問151)へ