建築物環境衛生管理技術者の過去問
第53回(令和5年度(2023年))
空気環境の調整 問52
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第53回 建築物環境衛生管理技術者試験 空気環境の調整 問52 (訂正依頼・報告はこちら)
下の図のように、風上側と風下側にそれぞれ一つの開口部を有する建築物における外部の自然風のみによる自然換気に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 外部の自然風の風速が2倍になると、換気量は2倍になる。
- 換気量は、開口部①と②の風圧係数の差の平方根に比例する。
- 開口部①と②の両方の開口面積を2倍にすると、換気量は4倍になる。
- 風下側に位置する開口部②の風圧係数は、一般的に負の値となる。
- 各開口の流量係数は、開口部の形状に関係する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
自然換気において、換気量は風速、開口部の面積、風圧係数の差、流量係数などの要因により変化します。それぞれの関係性を理解することが重要です。
換気量は風速に比例するのではなく、その平方根に比例します。したがって、風速が2倍になると換気量は約√2倍になります。
換気量は、開口部間の風圧差(風圧係数の差)に応じて生じる圧力差の平方根に比例します。
換気量は開口部の面積に直接比例するため、面積が2倍ずつになると、全体の換気量は4倍になります。
風下側では、風によって圧力が引き下げられ(負圧が発生し)、風圧係数が負になります。
流量係数は、開口部の形状(例:正方形、丸形、スリット形)や流体力学的特性によって異なります。
風による自然換気の原理に基づいて選択肢を評価します。自然換気の量は主に以下の要因に依存します。
風圧差:建物の開口部間の風圧係数の差。
開口部の面積。
風速:風速が換気量に与える影響は平方則に従います。
流量係数:開口部の形状や流体力学的特性。
以上の事を覚えておくようにしましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問51)へ
第53回(令和5年度(2023年))問題一覧
次の問題(問53)へ