建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第53回(令和5年度(2023年))
問60 (空気環境の調整 問60)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第53回(令和5年度(2023年)) 問60(空気環境の調整 問60) (訂正依頼・報告はこちら)

- 図−A:a 図−B:ア
- 図−A:b 図−B:ウ
- 図−A:c 図−B:エ
- 図−A:d 図−B:イ
- 図−A:e 図−B:オ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
定風量単一ダクト方式では、供給空気の流量を一定に保ちながら空気調和を行います。冷房負荷時の状態点の変化を理解するために、空気の熱力学的性質や図示された点の関連性を覚えておくことが重要です。
aは外気を示し、アは冷却コイルで冷却された空気を表します。
bは冷房前の混合空気を示し、ウは室内からの空気を表します。
cは冷却コイルで冷却された空気を表し、エは冷房前の混合空気を示します。
dは室内に吹き出す空気を示し、イが室内空気の熱的状態を示しています。
eは室内からの空気を示し、オは外気を表します。
冷房最大負荷時の空気の状態変化は、外気混合→冷却→供給→室内→排気の順です。図−Aの各ポイントと図−Bの熱力学的状態を結びつけ、空調方式を理解しましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問59)へ
第53回(令和5年度(2023年)) 問題一覧
次の問題(問61)へ