建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第53回(令和5年度(2023年))
問61 (空気環境の調整 問61)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第53回(令和5年度(2023年)) 問61(空気環境の調整 問61) (訂正依頼・報告はこちら)
- 定風量単一ダクト方式 ――― 混合ユニット
- 変風量単一ダクト方式 ――― VAVユニット
- ダクト併用ファンコイルユニット方式 ――― 還気ダクト
- 分散設置空気熱源ヒートポンプ方式 ――― 室外機
- 外調機併用ターミナルエアハンドリングユニット方式 ――― VAVユニット
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
空気調和方式と設備の対応は、空調システムの理解に必須です。不適当な組み合わせを見極めるため、それぞれの方式の特徴と関連機器を正確に把握しましょう。
混合ユニットは外気と還気の調和に用います。
VAVユニットは変風量制御において不可欠です。
還気ダクトはファンコイルとダクト併用に対応します。
室外機はヒートポンプ方式の特徴的構成要素です。
外調機併用ではVAVではなくCAV(定風量)方式が一般的です。
空気調和方式と設備の組み合わせを理解し、特に不適当な組み合わせを特定するには、それぞれのシステムの基本構成を正確に把握することが重要です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問60)へ
第53回(令和5年度(2023年)) 問題一覧
次の問題(問62)へ