建築物環境衛生管理技術者の過去問
第53回(令和5年度(2023年))
空気環境の調整 問72
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第53回 建築物環境衛生管理技術者試験 空気環境の調整 問72 (訂正依頼・報告はこちら)
送風機に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 送風機は、吐出圧力の大きさに応じてファンとブロワに分類され、空気調和用の送風機はファンに属する。
- 遠心式送風機では、空気が軸方向から入り、軸に対して傾斜して通り抜ける。
- 送風系の抵抗曲線は、ダクトの形状やダンパの開度が変わると変化する。
- 軸流式送風機は、空気が羽根車の中を軸方向から入り、軸方向に通り抜ける。
- 横流式送風機は、空気が羽根車の外周の一部から入り、反対側の外周の一部へ通り抜ける。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
送風機の種類と動作原理を理解することが重要です。各送風機の特徴や動作経路を覚えると正答にたどり着けます。
ファンとブロワの分類は吐出圧力に基づきます。空調用送風機はファンに該当します。
空気調和用送風機は一般的にファンに分類されます。
空気は軸方向から入り、ラジアル方向に排出されます。
ダクト形状やダンパの開度で変化します。
抵抗曲線はこれらの要素に影響を受けやすいです。
空気は羽根車を軸方向に進む構造です。
軸流式送風機の空気流は軸方向に進行します。
空気は外周の一部から入り、反対側へ抜けます。
横流式送風機の動作原理は正しい記述です。
空気は軸方向に入り、軸に対して垂直に排出されるのが正しい特徴です。送風機の種類ごとの構造と動作原理をしっかり覚えましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問71)へ
第53回(令和5年度(2023年))問題一覧
次の問題(問73)へ