建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第53回(令和5年度(2023年))
問133 (給水及び排水の管理 問133)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 第53回(令和5年度(2023年)) 問133(給水及び排水の管理 問133) (訂正依頼・報告はこちら)
- スネークワイヤ法は、排水管内のグリースなどの固い付着物の除去に使用する方法である。
- 酸性洗浄剤は、小便器配管の尿石の除去に使用する。
- ウォータラム法は、洗浄ノズルから高圧の水を噴射し、噴射力を利用して排水管内を洗浄する方法である。
- ロッド法は、1〜1.8mのロッドをつなぎ合わせ、手動で排水管内に挿入し清掃する方法である。
- 排水管内部の腐食状況の診断には、内視鏡以外に超音波厚さ計などが用いられる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は「ウォータラム法は、洗浄ノズルから高圧の水を噴射し、噴射力を利用して排水管内を洗浄する方法である」です。
この問題は、排水設備の清掃と診断に関するものです。スネークワイヤ法は「簡易的な詰まり除去」に適しており、
「固着したグリース除去」は対象外です。
ビルの衛生管理においては、状況に応じて最適な清掃・診断方法を選択する知識が求められます。
正しいです スネークワイヤ法は、可とう性のあるワイヤーを用いて比較的軽度な詰まりや軟らかい異物の除去を行うもので、
高圧洗浄や薬品洗浄など他の手法の方が適しています。洗面台の髪詰まり除去に効果的です。
正しいです、 酸性洗浄剤は、アルカリ性の尿石に有効であり、小便器の配管内に蓄積する尿石除去によく使用されます。
ただし、使用には材質への影響や安全管理が必要です。
不適当です。ウォータラム法は「洗浄ノズルから高圧の水を噴射する方法」ではなく、
「圧縮空気を瞬間的に放出して衝撃波で閉塞物を除去する方法」です。古い厨房排水の詰まり解消に実績があります。
正しいです。ロッド法は、直線的な短距離排水管などで使用され、手動でロッド(棒)を接続しながら清掃する伝統的な手法です。
狭い場所や軽度な詰まりに有効です。駐車場の雨水管清掃で実績があります。
正しいです。排水管の内部腐食を調べる際は、内視鏡による目視調査のほか、
超音波厚さ計によって管壁の残存厚さを測定することも行われます。
これにより、老朽度や漏水リスクを定量的に評価可能です。
古いビルの鋳鉄管腐食調査で実績があります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問132)へ
第53回(令和5年度(2023年)) 問題一覧
次の問題(問134)へ