建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第54回(令和6年度(2024年))
問142 (清掃 問2)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 第54回(令和6年度(2024年)) 問142(清掃 問2) (訂正依頼・報告はこちら)

建築物清掃管理仕様書に一般に記載される項目として、最も不適当なものは次のうちどれか。
  • 建築物清掃の目的や内容
  • 使用資機材
  • 清掃作業従事者数
  • 業務計画と報告
  • 規律維持

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

建築物清掃管理仕様書に記載される項目に関しての問題です。

作業者は見て内容を把握するだけかもしれませんが、管理者側では事業計画表として重要なものとなります。

選択肢1. 建築物清掃の目的や内容

正:どんな仕様書も目的や内容がなければ意味をなしません。

選択肢2. 使用資機材

正:使用資機材はどのようなものを用い、どのようにやっていくかを明記する必要があります。

選択肢3. 清掃作業従事者数

誤:清掃作業従業者数は明記する必要はないです。

区域ごとの人員を算出して効率よく作業が行えるようにする必要はあります。

選択肢4. 業務計画と報告

正:業務計画と報告は明記します。

どのような計画でどのようにやっていくかを明記します。

選択肢5. 規律維持

正:規律維持を明記します。

どのような取り決めの上で行っているかを周知しておきます。

まとめ

管理仕様書という聞きなれないものになりますが、作業をする上では必要になってきます。

どのような内容になっているかを理解できるようにしていきましょう。

参考になった数2