第三種電気主任技術者の過去問
平成27年度(2015年)
理論 問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 平成27年度(2015年) 理論 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
図1の端子a―d間の合成静電容量について、次の問に答えよ。
図3を用いて、図1の端子b―c―d間をY結線回路に変換したとき、図1の端子a―d間の合成静電容量C0の値[µF]として、最も近いものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
図3を用いて、図1の端子b―c―d間をY結線回路に変換したとき、図1の端子a―d間の合成静電容量C0の値[µF]として、最も近いものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
- 3.0
- 4.5
- 4.8
- 6.0
- 9.0
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1、Y変換後のC’[μF]を求めます
1-1)⊿→Y変換の公式から、Yにしたときのインピーダンスを求めます。
Za=(Zab*Zbc) / (Zab+Zbc+Zca)・・・①
1-2)今回は全ての素子がC=3[μF]なので、下記の関係を確認します。
Zab=Zbc=Zca=1/(ωC)・・・②
1-3)①式に②式を代入します。
Za={1/(ωC)^2}/{3/(ωC)}
=1 / (ω3C)・・・③
1-4)③式より、Y変換後の静電容量C'を求めます。
Za = 1 / (ωC’) = 1 / (ω3C)
よって、C' = 3C = 3*3[μF]=9[μF]
となります。
2、Y変換後の回路を接続し、Co[μF]を求めます。
(※下の参考図を参照願います)
2-1、上の直列部の合成静電容量を求めます。
1/{(1/9)+(1/9)}=1/(2/9)=9/2[μF]
2-2、下の直列部の合成静電容量を求めます。
1/{(1/18)+(1/9)}=1/(3/18)=6[μF]
2-3、上の直列部と、下の直列部の並列合成静電容量を求めます。
9/2+6=21/2[μF]
2-4、上記の値と直列接続された9[μF]との合成静電容量を求めます。
1/{(2/21)+(1/9)} = 1/(13/63)=63/13≒4.8[μF]
となります。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
C=9μF
Y結線の1辺と9μFの直列静電容量は
1/9+1/9=2/9
よって4.5μF
同様にY結線の1辺と18μFの直列静電容量は
1/9+1/18=3/18
よって6μF
その2つの並列静電容量は
4.5+6=10.5μF
残りの1辺と10.5μFを直列させると
1/9+1/10.5=13/63
おおよそ4.8μFとなります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
まず、9[μF]と9[μF]に係る合成静電容量C1を求めると、
C1=9×9/(9+9)=4.5[μF] となります。
次に、9[μF]と18[μF]に係る合成静電容量C2を求めると、
C2=9×18/(9+18)=6[μF] となります。
最後に、合成静電容量C0を求めると、
C0={(4.5+6)×9)}/{(4.5+6)+9}=4.85[μF] となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
平成27年度(2015年)問題一覧
次の問題(問19)へ