第三種電気主任技術者の過去問
平成27年度(2015年)
電力 問32
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 平成27年度(2015年) 電力 問32 (訂正依頼・報告はこちら)
電圧66kV、周波数50Hz、こう長5kmの交流三相3線式地中電線路がある。ケーブルの心線1線当たりの静電容量が0.43µF/km、誘電正接が0.03%であるとき、このケーブル心線3線合計の誘電体損の値[W]として、最も近いものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
- 141
- 294
- 883
- 1324
- 2648
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
【解説】
「誘電正接が0.03%」とは、
「当コンデンサで消費される進み無効電力の、0.03%が有効電力成分の損失(誘電体損)となる」
という意味です。
通常の計算問題では、理想的なコンデンサとして無視されることが多いですが、現実のコンデンサには誘電正接が存在し、僅かながら誘電体損が発生します。
【計算】
1、当コンデンサで消費される進み無効電力Qを求めます。
1線あたりの静電容量
C=0.43*5=2.15[μF]
3線合計の進み無効電力
Q=3*2πfC(V/√3)^2 より
=3*2π*50*2.15*(66/√3)^2
=2.9422*10^6[Var]
(※単位については、[μF]*[kV]^2 であるため
10^-6*(10^3)^2=1
となり、上記の計算で問題ないことが分かります。)
2、誘電体損を求めます。
誘電体損=2.9422*10^6 * 0.03/100
≒883[W]
となります。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
今回はコンデンサに流れる電流の0.03%です。
誘電損失P=IrV=IcV×(0.03%)=2πfC×V^2×(0.03%)
C=5×0.43=2.15[µF/km]
3線合計の誘電体損の値ですから、
P=2π×50×2.15×10^(-6)×(66000/√3)^2×3×10^(-4)
=883[W]
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
誘電体損は、下記の公式により算出することができます。
【公式】誘電体損 Wr = ωCE2tanδ
数値を代入すると、下記のとおりになります。
Wr = ωCE2tanδ
=2×3.14×50×0.43×10-6×(66×103)20.03/100
=883[W]
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問31)へ
平成27年度(2015年)問題一覧
次の問題(問33)へ