第三種電気主任技術者の過去問
平成30年度(2018年)
理論 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 平成30年度(2018年) 理論 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
Ra、Rb及びRcの三つの抵抗器がある。これら三つの抵抗器から二つの抵抗器(R1及びR2)を選び、図のように、直流電流計及び電圧E=1.4Vの直流電源を接続し、次のような実験を行った。
実験Ⅰ:R1をRa、R2をRbとしたとき、電流Iの値は56mAであった。
実験Ⅱ:R1をRb、R2をRcとしたとき、電流Iの値は35mAであった。
実験Ⅲ:R1をRa、R2をRcとしたとき、電流Iの値は40mAであった。
これらのことから、Rbの抵抗値[Ω]として、最も近いものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。ただし、直流電源及び直流電流計の内部抵抗は無視できるものとする。
実験Ⅰ:R1をRa、R2をRbとしたとき、電流Iの値は56mAであった。
実験Ⅱ:R1をRb、R2をRcとしたとき、電流Iの値は35mAであった。
実験Ⅲ:R1をRa、R2をRcとしたとき、電流Iの値は40mAであった。
これらのことから、Rbの抵抗値[Ω]として、最も近いものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。ただし、直流電源及び直流電流計の内部抵抗は無視できるものとする。
- 10
- 15
- 20
- 25
- 30
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
各実験結果にキルヒホッフの第二法則を適用します。
実験Ⅰ
1.4=(Ra+Rb)×56×10^-3
Ra+Rb=1.4/(56×10^-3)=25・・・・・(1)
実験Ⅱ
1.4=(Rb+Rc)×35×10^-3
Rb+Rc=1.4/(35×10^-3)=40・・・・・(2)
実験Ⅲ
1.4=(Ra+Rc)×40×10^-3
Ra+Rc=1.4/(40×10^-3)=35・・・・・(3)
(1)-(3)より
Ra+Rb-Ra-Rc=25-35
Rb-Rc=-10・・・・・(4)
(2)-(4)より
Rb+Rc+Rb-Rc=-10+40
2Rb=30
Rb=15[Ω]
となります。
よって答えは2番の15[Ω]となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
実験Ⅰ~Ⅲをそれぞれ式にします。
(実験Ⅰ) 1.4=0.056(Ra+Rb) ---①
(実験Ⅱ) 1.4=0.035(Rb+Rc) ---②
(実験Ⅲ) 1.4=0.040(Ra+Rc) ---③
式①より
Ra=(1.4-0.056Rb)/0.056 ---④
=25-Rb
式④を式③に代入して
1.4=0.040(25-Rb+Rc)=1-0.04Rb+0.04Rc
0.4=-0.04Rb+0.04Rc
0.04Rc=0.4+0.04Rb
両辺を0.04で割ると
Rc=10+Rb ---⑤
式⑤を式②に代入して
1.4=0.035(Rb+10+Rb)=0.07Rb+0.35
0.07Rb=1.05
Rb=15(Ω)
よって、答えの選択肢は、「2」の15(Ω)になります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問7)へ