第三種電気主任技術者の過去問
令和元年度(2019年)
理論 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和元年度(2019年) 理論 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
図は積層した電磁鋼板の鉄心の磁化特性(ヒステリシスループ)を示す。図中のB[T]及びH[A/m]はそれぞれ磁束密度及び磁界の強さを表す。この鉄心にコイルを巻きリアクトルを製作し、商用交流電源に接続した。実効値がV[V]の電源電圧を印加すると図中に矢印で示す軌跡が確認された。コイル電流が最大のときの点は( ア )である。次に、電源電圧実効値が一定に保たれたまま、周波数がやや低下したとき、ヒステリシスループの面積は( イ )。一方、周波数が一定で、電源電圧実効値が低下したとき、ヒステリシスループの面積は( ウ )。最後に、コイル電流実効値が一定で、周波数がやや低下したとき、ヒステリシスループの面積は( エ )。
上記の記述中の空白箇所( ア )、( イ )、( ウ )及び( エ )に当てはまる組合せとして、正しいものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
上記の記述中の空白箇所( ア )、( イ )、( ウ )及び( エ )に当てはまる組合せとして、正しいものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
- ( ア )1 ( イ )大きくなる ( ウ )小さくなる ( エ )大きくなる
- ( ア )2 ( イ )大きくなる ( ウ )小さくなる ( エ )あまり変わらない
- ( ア )3 ( イ )あまり変わらない ( ウ )あまり変わらない ( エ )小さくなる
- ( ア )2 ( イ )小さくなる ( ウ )大きくなる ( エ )あまり変わらない
- ( ア )1 ( イ )小さくなる ( ウ )大きくなる ( エ )あまり変わらない
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
磁界の強さHと電流は比例関係にあります。よって、電流が大きくなれば、磁界の強さHも大きくなり、図の横軸上を右に移動することとなります。
また、磁束密度Bと磁界の強さHの関係は下記の式で表すことができます。
B=μH
ここで、μは透磁率を表します。
よって、電流が大きくなれば磁束密度Bも大きくなるため、電流が最大のときは、特性グラフ上で最も右上の点「2」となります。
(イ)
コイルはインダクタンスLを持っており、電流が流れると逆起電力を発して電流が流れにくくなります。この電流の流れにくさをインピーダンスといいますが、コイルのリアクタンスによるインピーダンスZを求めると、次のようになります。
|Z|=2πfL
ここで、fは周波数を表します。
周波数fが小さくなると、インピーダンス|Z|も小さくなり、より多くの電流がコイルに流れることとなるので、磁束密度Bおよび磁界の強さHともに大きくなり、ヒステリシスループの面積は大きくなります。
(ウ)
コイルに流れる電流Iは、コイルのインピーダンスをZとすると、次のように求めることができます。
I=V/|Z|[A]
よって、電源電圧の実効値Vが小さくなると、電流は小さくなり、磁束密度Bおよび磁界の強さHも小さくなるため、ヒステリシスループの面積は小さくなります。
(エ)
電流値が一定ということであれば、磁束密度Bおよび磁界の強さHはあまり変わらないので、ヒステリシスループの面積もあまり変わりません。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
(ア)
コイル電流が最大のときの点は「2」です。
(イ)
次に、電源電圧実効値が一定に保たれたまま、周波数がやや低下したとき、ヒステリシスループの面積は「大きく」なります。
これは、周波数が低下するとコイルのリアクタンスが低下し、励磁電流が増加するためです。
(ウ)
一方、周波数が一定で、電源電圧実効値が低下したとき、ヒステリシスループの面積は「小さく」なります。
これは、電源電圧が低下することにより、励磁電流が小さくなるためです。
(エ)
最後に、コイル電流実効値が一定で、周波数がやや低下したとき、ヒステリシスループの面積は「あまり変わりません」。
これはコイル電流実効値が一定のためです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問4)へ