第三種電気主任技術者
「令和元年度(2019年)」
過去問一覧
第三種電気主任技術者試験 令和元年度(2019年)の過去問題一覧です。
全2ページ中1ページ目です。
令和元年度(2019年)の過去問題
問題文へのリンク(1/2)
-
1
(理論 問1) 図のように、真空中に点P、点A、点Bが直線上に配置されている。点PはQ[C]の点電荷を置いた点とし、A - B...
-
2
(理論 問2) 図のように、極板間距離d[mm]と比誘電率εrが異なる平行板コンデンサが接続されている。極板の形状と大き...
-
3
(理論 問3) 図は積層した電磁鋼板の鉄心の磁化特性(ヒステリシスループ)を示す。図中のB[T]及びH[A/m]はそれぞれ...
-
4
(理論 問4) 図のように、磁路の長さl = 0.2m、断面積S = 1 ×10-4m2の環状鉄心に巻数N = 8000の銅線を巻いたコイルがあ...
-
5
(理論 問5) 図のように、七つの抵抗及び電圧E = 100Vの直流電源からなる回路がある。この回路において、A - D間、B - C...
-
6
(理論 問6) 図に示す直流回路は、100Vの直流電圧源に直流電流計を介して10Ωの抵抗が接続され、50Ωの抵抗と抵抗R[Ω]が...
-
7
(理論 問7) 図のように、三つの抵抗R1[Ω], R2[Ω], R3[Ω]とインダクタンスL[H]のコイルと静電容量C[F]のコン...
-
8
(理論 問8) 図の回路において、正弦波交流電源と直流電源を流れる電流Iの実効値[A]として、最も近いものを次の( 1...
-
9
(理論 問9) 図は、実効値が1Vで角周波数ω[krad/s]が変化する正弦波交流電源を含む回路である。いま、ωの値がω1 = 5kr...
-
10
(理論 問10) 図のように、電圧1kVに充電された静電容量100µFのコンデンサ、抵抗1kΩ、スイッチからなる回路がある。スイ...
-
11
(理論 問11) 次の文章は、太陽電池に関する記述である。 太陽光のエネルギーを電気エネルギーに直接変換するものとし...
-
12
(理論 問12) 図のように、極板間の距離 d[m]の平行板導体が真空中に置かれ、極板間に強さ E[V/m]の一様な電界が生じ...
-
13
(理論 問13) 図のように電圧増輻度Av(>0)の増幅回路と帰還率β(0<β≦1)の帰還回路からなる負帰還増幅回路がある。こ...
-
14
(理論 問14) 直動式指示電気計器の種類、JISで示される記号及び使用回路の組合せとして、正しいものを次の( 1 )〜( 5...
-
15
(理論 問15) 図のように、平らで十分大きい導体でできた床から高さ h[m]の位置に正の電気量 Q[C]をもつ点電荷がある...
-
16
(理論 問16) 図のように、平らで十分大きい導体でできた床から高さ h[m]の位置に正の電気量 Q[C]をもつ点電荷がある...
-
17
(理論 問17) 図のように線間電圧200V、周波数50Hzの対称三相交流電源にRLC負荷が接続されている。R=10Ω、電源角周波数を...
-
18
(理論 問18) 図のように線間電圧200V、周波数50Hzの対称三相交流電源にRLC負荷が接続されている。R=10Ω、電源角周波数を...
-
19
(理論 問19) NAND ICを用いたパルス回路について、次の問に答えよ。ただし、高電位を「1」、低電位を「0」と表すことに...
-
20
(理論 問20) NAND ICを用いたパルス回路について、次の問に答えよ。ただし、高電位を「1」、低電位を「0」と表すことに...
- Advertisement
-
21
(理論 問21) 図1は、二重積分形A - D変換器を用いたディジタル直流電圧計の原理図である。次の問に答えよ。 図1のよ...
-
22
(理論 問22) 図1は、二重積分形A - D変換器を用いたディジタル直流電圧計の原理図である。次の問に答えよ。 基準電圧...
-
23
(電力 問23) 我が国の水力発電所(又は揚水発電所)に用いられる水車(又はポンプ水車)及び発電機(又は発電電動機)に...
-
24
(電力 問24) 次の文章は、水車の構造と特徴についての記述である。 ( ア )を持つ流水がランナに流入し、ここから出...
-
25
(電力 問25) 汽力発電所における熱効率向上方法として、正しいものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
26
(電力 問26) 1gのウラン235が核分裂し、0.09%の質量欠損が生じたとき、これにより発生するエネルギーと同じだけの熱量を...
-
27
(電力 問27) ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイクル発電に関する記述として、誤っているものを...
-
28
(電力 問28) ガス絶縁開閉装骰に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
29
(電力 問29) 次の文章は、変電所の主な役割と用途上の分類に関する記述である。 変電所は、主に送電効率向上のための...
-
30
(電力 問30) 図1のように、定格電圧66kVの電源から三相変圧器を介して二次側に遮断器が接続された三相平衡系統がある。...
-
31
(電力 問31) 架空送電線路の構成部品に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
32
(電力 問32) 次の文章は、コロナ損に関する記述である。 送電線に高電圧が印加され、( ア )がある程度以上になると...
-
33
(電力 問33) 我が国の電カケーブルの布設方式に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ...
-
34
(電力 問34) 配電線路に用いられる電気方式に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選...
-
35
(電力 問35) 図に示すように、電線A, Bの張力を、支持物を介して支線で受けている。電線A, Bの張力の大きさは等しく、そ...
-
36
(電力 問36) 電気絶縁材料に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
37
(電力 問37) 復水器の冷却に海水を使用し、運転している汽力発電所がある。このときの復水器冷却水流量は30m3/s、復水器...
-
38
(電力 問38) 復水器の冷却に海水を使用し、運転している汽力発電所がある。このときの復水器冷却水流量は30m3/s、復水器...
-
39
(電力 問39) 送電線のフェランチ現象に関する問である。三相3線式1回線送電線の一相が図のπ形等価回路で表され、送電...
-
40
(電力 問40) 送電線のフェランチ現象に関する問である。三相3線式1回線送電線の一相が図のπ形等価回路で表され、送電...
- Advertisement
-
41
(電力 問41) 三相3線式配電線路の受電端に遅れ力率0.8の三相平衡負荷60kW(一定)が接続されている。次の問に答えよ。...
-
42
(電力 問42) 三相3線式配電線路の受電端に遅れ力率0.8の三相平衡負荷60kW(一定)が接続されている。次の問に答えよ。...
-
43
(機械 問43) 直流電源に接続された永久磁石界磁の直流電動機に一定トルクの負荷がつながっている。電機子抵抗が1.00Ωで...
-
44
(機械 問44) 直流機の電機子反作用に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
45
(機械 問45) 4極の三相誘導電動機が60Hzの電源に接続され、出力5.75kW、回転速度1656min-1で運転されている。このとき、...
-
46
(機械 問46) 次の文章は、誘導機の速度制御に関する記述である。 誘導機の回転速度 n[min-1]は、滑り s、電源周波...
-
47
(機械 問47) 次の文章は、星形結線の円筒形三相同期電動機の入力、出力、トルクに関する記述である。 記述中の空白箇...
-
48
(機械 問48) 次の文章は、一般的なブラシレスDCモータに関する記述である。 ブラシレスDCモータは、( ア )が回転子...
-
49
(機械 問49) 次の文章は、電気機器の損失に関する記述である。 a コイルの電流とコイルの抵抗によるジュール熱が...
-
50
(機械 問50) 2台の単相変圧器があり、それぞれ、巻数比(一次巻数/二次巻数)が30.1、30.0、二次側に換算した巻線抵抗...