第三種電気主任技術者の過去問
令和元年度(2019年)
理論 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和元年度(2019年) 理論 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
図のように、極板間距離d[mm]と比誘電率εrが異なる平行板コンデンサが接続されている。極板の形状と大きさは全て同一であり、コンデンサの端効果、初期電荷及び漏れ電流は無視できるものとする。印加電圧を10kVとするとき、図中の二つのコンデンサ内部の電界の強さEA及びEBの値[kV/mm]の組合せとして、正しいものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
- ( EA )0.25 ( EB )0.67
- ( EA )0.25 ( EB )1.5
- ( EA )1.0 ( EB )1.0
- ( EA )4.0 ( EB )0.67
- ( EA )4.0 ( EB )1.5
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
【解説】
直列部の比誘電率が全て同じであるため、直列部のコンデンサを合成して考えるとシンプルになります。
左 d=2+3+5=10[mm]
中 d=4+6=10[mm]
直列接続されたコンデンサ内の電界の強さは等しいので、EAは左・EBは中のコンデンサの電界の強さを求めればよいことになります。
【計算】
EA=V/D=10/10
=1[kV/mm]
EB=V/D=10/10
=1[kV/mm]
となります。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
・電界の強さEA
左端のブランチについて検討します。
電界EAを持つコンデンサにかかる電圧をVaとすると、分圧比から下記のように求めることができます。
Va=10[kV]×1/(εr×S/d)÷{1/(εr×S/d)+1/(εr×S/d)+1/(εr×S/d)}
※3つのコンデンサによるインピーダンスの比から分圧をしています。
題意よりコンデンサの形状は同じです。また、誘電率εrも左端のブランチの3つについては同じです。比を求めればいいので、面積Sは1として考えます。
Va=10[kV]×d÷{d+d+d}
=10[kV]×2[mm]÷{2[mm]+3[mm]+5[mm]
=2[kV]
ここで、電界Eaは下記のように求まります。
EA=Va/d
=2[kV]/2[mm]
=1.0[kV/mm]
・電界の強さEB
真ん中のブランチに接続される2つのコンデンサによるインピーダンスの比から、分圧を行い、EBの電界を持つコンデンサにかかる電圧Vbを算出します。
比を算出すればよいので、先程と同じく面積Sと誘電率εrは同じであるため省略します。
Vb=10[kV]×d÷{d+d}
=10[kV]×4[mm]÷{4[mm]+6[mm]}
=4[kV]
これを用いて、電界の強さEBを求めると、下記のようになります。
EB=Vb/d
=4[kV]/4[mm]
=1.0[kV/mm]
よって、(3)が正解です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問3)へ