第三種電気主任技術者の過去問
令和元年度(2019年)
理論 問15

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 令和元年度(2019年) 理論 問15 (訂正依頼・報告はこちら)

図のように、平らで十分大きい導体でできた床から高さ h[m]の位置に正の電気量 Q[C]をもつ点電荷がある。次の問に答えよ。ただし、点電荷から床に下ろした垂線の足を点O、床より上側の空間は真空とし、床の導体は接地されている。真空の誘電率をε0[F/m]とする。

床より上側の電界は、点電荷のつくる電界と、床の表面に静電誘導によって現れた面電荷のつくる電界との和になる。床より上側の電気力線の様子として、適切なものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正しい電気力線は5番です。


1、誤った描写です。
電気力線は導体に直角に吸い込まれます。


2、誤った描写です。
電気力線は導体に直角に吸い込まれます。また電気力線同士は触れ合いません。


3、誤った描写です。
電気力線は導体に直角に吸い込まれます。


4、誤った描写です。
点電荷以外に上から電気力線が発生しています。


5、正しい描写です。
点電荷から放射状に発生し、導体に直角に吸い込まれます。

参考になった数2

02

点電荷Qは放射状に電気力線を発します。
また、帯電した物体を導体に近づけると、静電誘導という現象が発生します。
静電誘導とは、導体の、帯電した物体に近い側に逆極性の電荷が引き寄せられる現象です。

よって、床の表面全体に負電荷が引き寄せられるため、電気力曲線は点電荷から発せられ、床の表面全体に引き込まれていく形状になります。

(1)
電気力線が床に引き込まれていないので、間違いです。

(2)
電気力線が床面の一部のみに引き込まれているので、間違いです。

(3)
点電荷から発せられる電気力線のみで、静電誘導による電気力線が考慮されていないため、誤りです。

(4)
点電荷以外からも電気力線が発せられているため、間違いです。

(5)
正解です。

参考になった数1