第三種電気主任技術者の過去問
令和2年度(2020年)
理論 問8
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和2年度(2020年) 理論 問8 (訂正依頼・報告はこちら)
図のように、静電容量2µFのコンデンサ、R[Ω]の抵抗を直列に接続した。
この回路に、正弦波交流電圧10V、周波数1000Hzを加えたところ、電流0.1Aが流れた。抵抗Rの値[Ω]として、最も近いものを次の選択肢の中から一つ選べ。
この回路に、正弦波交流電圧10V、周波数1000Hzを加えたところ、電流0.1Aが流れた。抵抗Rの値[Ω]として、最も近いものを次の選択肢の中から一つ選べ。
- 4.5
- 20.4
- 30.3
- 60.5
- 79.6
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は「4」です。
交流R・C回路に関する問題です。
◆C[Q]の交流回路におけるインピーダンスXc[Ω]について
・Xc[Ω]は周波数f[Hz]およびC[Q]に反比例した値になります。
*Xc=1/(2π×f×C)[Ω]
よって,当該回路のXcは次の通りです。
*Xc=1/(2π×f×C) = 1/(2×3.14×1000×2×10-6) = 79.6[Ω]・・・①
◆R・C回路の合成インピーダンスZ[Ω]について
・C部が虚数となりますのでベクトル合成に従い,次式で表せます。
*Z = √(R2+Xc2)・・・②
・回路全体のインピーダンスZはオームの法則より
*Z = V/I = 10/0.1 = 100[Ω]・・・③
◆抵抗値R[Ω]について
・②の式を変換すると,抵抗値R[Ω]は
*Z = √(R2+Xc2) ➡ Z2= R2+Xc2 ➡ R = √(Z2 − Xc2) ・・・④
・④に①および③で求めた値を代入すると
*R = √(1002 − 79.62) ≒ 60.5[Ω]
よって,正解は「4」の60.5[Ω]になります。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
正解は4です。
コンデンサによるリアクタンスXは、下記の式で求めることができます。
X = 1 / ωC = 1 / 2πfC
ω:角周波数 ω=2πf [rad/s] C:静電容量 [F]
回路に正弦波交流電圧10[V]、周波数1000[Hz]を加えると、電流0.1[A]流れるので、合成インピーダンスZは、下記の式で求めることができます。
Z = ((V/I)2 = √(R2 + X2)
((V/I)2 = √(R2 + (1/(2πfC)2)
(10/0.1)2 = √(R2 + (1/(2π×1000×2×10-6)))
1002 = R2 + (1/(2π×1000×2×10-6))2
R2 = 1002 + (1/(4π×10-3))2
R2 = 3661
R = √3661 ≓ 60.5 [Ω]
よって、4 の「60.5」が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問9)へ