第三種電気主任技術者の過去問
令和2年度(2020年)
電力 問39

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 令和2年度(2020年) 電力 問39 (訂正依頼・報告はこちら)

こう長25kmの三相3線式2回線送電線路に、受電端電圧が22kV、遅れ力率0.9の三相平衡負荷5000kWが接続されている。次の問に答えよ。ただし、送電線は2回線運用しており、与えられた条件以外は無視するものとする。
送電線1線当たりの電流の値[A]として、最も近いものを次の選択肢の中から一つ選べ。ただし、送電線は単導体方式とする。
  • 42.1
  • 65.6
  • 72.9
  • 126.3
  • 145.8

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

2回線送電線路であるということが、

ミスを誘うワナになっているので注意しましょう。

三相3線式の送電電力は、

線電圧VL、線電流ILとするとき、

 送電電力 P = √3 VLIL cosθ

です。

問題より受電単電圧22kV、力率0.9、三相平衡負荷5000kWと

与えられている数値を代入し、

線電流ILを求めます。

 IL = (5000 × 103) / (√3 × 22 × 103 × 0.9)

  = 145.8 [A]

ただし、ここで2回線送電線であることから、

1回線の1線あたりにはこの電流の半分の電流が流れます。

 145.8[A] ÷ 2 = 72.9[A]

よって、[3]が正解です。

参考になった数2

02

正解は3です。

送電線 2回線で5000KWの負荷なので、1回線あたり 2500 kW となります。

1回線あたりの電流値は、

 I = P/√3×V×cosθ
  = 2500 × 103/(√3×22×103×0.9)
  ≓ 72.9 [A]

よって、3 の「72.9」が正解となります。

参考になった数2