第三種電気主任技術者の過去問
令和2年度(2020年)
機械 問43

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 令和2年度(2020年) 機械 問43 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章は、直流他励電動機の制御に関する記述である。ただし、鉄心の磁気飽和と電機子反作用は無視でき、また、電機子抵抗による電圧降下は小さいものとする。

a 他励電動機は、( ア )と( イ )を独立した電源で制御できる。磁束は( ア )に比例する。
b 磁束一定の条件で( イ )を増減すれば、( イ )に比例するトルクを制御できる。
c 磁束一定の条件で( ウ )を増減すれば、( ウ )に比例する回転数を制御できる。
d ( ウ )一定の条件で磁束を増減すれば、ほぼ磁束に反比例する回転数を制御てきる。回転数の( エ )のために( ア )を弱める制御がある。このように広い速度範囲で速度とトルクを制御できるので、直流他励電動機は圧延機の駆動などに広く使われてきた。

上記の記述中の空白箇所(ア)~(エ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の選択肢の中から一つ選べ。
  • ア:界磁電流   イ:電機子電流  ウ:電機子電圧  エ:上昇
  • ア:電機子電流  イ:界磁電流   ウ:電機子電圧  エ:上昇
  • ア:電機子電圧  イ:電機子電流  ウ:界磁電流   エ:低下
  • ア:界磁電流   イ:電機子電圧  ウ:電機子電流  エ:低下
  • ア:電機子電圧  イ:電機子電流  ウ:界磁電流   エ:上昇

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

他励式電動機は、界磁巻線と電機子巻線を

それぞれ別の電源で電流値を制御できる電動機です。

よって、[ア]「界磁電流」[イ]「電機子電流」です。

界磁電流を流し、電機子周囲に磁界を発生させることを、

界磁といいます。

その磁束は、界磁電流に比例します。

他励電動機において、電機子電圧は磁束と電動機の回転数に比例します。

逆に言えば、電機子電圧を調整することで回転数を制御できます。

よって、[ウ]「電機子電圧」です。

この式は

 E = k φ N (φは磁束[Wb]、 Nは回転数)

で表されます。

回転数について整理すると、

 N = E / (k φ)

であり、界磁電流を弱めて磁束φを小さくすると、

回転数は上昇します。

よって、[エ]「上昇」です。

以上より、正解は[1]です。

参考になった数2

02

正解は1です。

直流他励電動機とは、界磁が電機子巻線と接続されておらず、別の外部の電源により励磁される直流機です。


界磁を外部から制御できるので精密な制御ができます。

界磁電流と電機子電流を別々に制御できます。

また、鉄心の磁気飽和がなければ、界磁巻き線の磁束は界磁電流に比例します。

直流電動機に発生するトルク T [N・m]は、

 T = PZ / 2πa × φ × Ia

  〔 φ:磁束 a:平行回路数 P:極数 Z:導体数 Ia:電機子電流 〕

磁束が一定であれば、トルクは電機子電流 Iaに比例します。

直流電動機の回転数 N [min-1]は、

 N = 60aE/PZφ

  〔 φ:磁束 a:平行回路数 P:極数 Z:導体数 E:電機子電圧 〕

磁束が一定であれば、トルクは電機子電圧 Eに比例します。

電機子電圧は、一定条件で磁束を増減すれば、ほぼ磁束に反比例する回転数を制御できます。
界磁電流を弱めると、磁束は電流に比例して小さくなり、回転数Nは上昇します。


よって、1 の「ア:界磁電流 イ:電機子電流 ウ:電機子電圧 エ:上昇 」が正解です。

参考になった数0