第三種電気主任技術者の過去問
令和2年度(2020年)
機械 問59
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和2年度(2020年) 機械 問59 (訂正依頼・報告はこちら)
図1は、直流電圧源から単相インバータで誘導性負荷に交流を給電する基本回路を示す。負荷電流io(t)と直流側電流id(t)図示する矢印の向きを正の方向として、次の問に答えよ。
各パワートランジスタが出力交流電圧の1周期Tに1回オンオフする運転を行っている際のある時刻t0から1周期の波形を図2に示す。直流電圧がE[V]のとき、交流側の方形波出力電圧の実効値として、最も近いものを次の選択肢の中から一つ選べ。
各パワートランジスタが出力交流電圧の1周期Tに1回オンオフする運転を行っている際のある時刻t0から1周期の波形を図2に示す。直流電圧がE[V]のとき、交流側の方形波出力電圧の実効値として、最も近いものを次の選択肢の中から一つ選べ。
- 0.5E
- 0.61E
- 0.86E
- E
- 1.15E
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
負荷に掛かる電圧を考えるため、
まず電流の流れ方をイメージします。
S1とS4がオンの場合、電流は右から左へ流れます。
S2とS3がオンの場合、電流は左から右へ流れます。
ここで、電源電圧がEですから、
負荷に掛かる電圧は大きさがEで、
向きが電流によって右左に入れ替わる交流波形になります。
交流波形において、
実効値は瞬時値の2乗を時間平均した平方根です。
今回の回路では、負荷の電圧は時間に関わらず常にEなので、
√E2 = E
つまり、実効値は E です。
よって、[4]が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
正解:【4】
t0 ~ t0+T/2 の間、S1/S4を通して負荷に印加されている電圧は +E となります。
t0+T/2 ~ t0+T の間、S2/S3がオンになり、負荷に印加されている電圧は −E となります。
そのため、負荷の電圧は +/−E の方形波となります。
実効値の定義は、以下の通りです。
Erms = √( 1 / T * Integ{0−>T} (E(t)2dt) )
ここで、Integ{0−>T} は0からTの積分です。
積分を t = 0 から t = T/2 までの分と、t = T/2 から t = T の分として書き直しますと、次のようになります。
Erms = √( 1 / T *[ Integ{0−>T/2} (E2dt) + Integ{T/2−>T} ((-E)2dt) ] )
= √( E2 / T*[ Integ{0−>T/2} (dt) + Integ{T/2−>T} (dt) ] )
= √( E2 / T*[ (T/2 − 0) + (T − T/2) ] )
= √( E2 / T*T )
= E
以上により、選択肢の【4】が正解となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問60)へ