過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第三種電気主任技術者の過去問 令和4年度(2022年)下期 機械 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図は、抵抗、インダクタンス、キャパシタンスで構成されたRLC回路である。次の問に答えよ。

図において、入力電圧Viに対する出力電圧VOの伝達関数G(jω)(=VO/Vi)を求め、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
問題文の画像
   1 .
回答選択肢の画像
   2 .
回答選択肢の画像
   3 .
回答選択肢の画像
   4 .
回答選択肢の画像
   5 .
回答選択肢の画像
( 第三種 電気主任技術者試験 令和4年度(2022年)下期 機械 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

入力電圧Viに対する出力電圧VOの伝達関数G(jω)(=VO/Vi)を求めるにあたって、分圧の法則を利用して問いていきたいと思います。

出力電圧VOを求める式は以下のようになります。

VOVi×(1/jωC)÷(R+jωL+(1/jωC))‥①

上記①式を整理すると次のようになります。

VOVi×(1÷(1+jωCR-ω2LC))※j×j=-

さらにViを左辺に移行します。

VO/Vi1/1-ω2LC+jωCR

以上のようになります。

選択肢1.

解説の冒頭の内容の答えと一致しないので不適切です。

選択肢2.

解説の冒頭の内容の答えと一致するので適切です。

選択肢3.

解説の冒頭の内容の答えと一致しないので不適切です。

選択肢4.

解説の冒頭の内容の答えと一致しないので不適切です。

選択肢5.

解説の冒頭の内容の答えと一致しないので不適切です。

まとめ

出力電圧VOにかかる電圧という流れで解きましたが、他にもパターンはあるので自分に見合った解き方を見つける事が大切です。また虚数などの文字式の整理は慣れなので繰り返しの学習をお願い致します。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

RLC回路における周波数伝達関数を求める計算問題です。

選択肢2.

周波数伝達関数 G(jω) は出力電圧を入力電圧で割ることで求めることができます。

この回路に i(jω) の電流が流れると仮定し、

オームの法則を適用して代入することで、周波数伝達関数を求めていきます。

 G(jω)VoVi

  = {(1/jωC)×i(jω)}/{(R + jωL + (1/jωC))×i(jω)}

  = (1/jωC)/{R + jωL + (1/jωC)}

    ※ i(jω)は相殺されます

分母を jωC で通分して整理します。

 G(jω) = (1/jωC)/{ ((jωCR − ω2CL)+ 1)/jωC }

  = 1/(1 − ω2CL + jωCR)

となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第三種電気主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。