第三種電気主任技術者
「令和4年度(2022年)下期」
過去問一覧
第三種電気主任技術者試験 令和4年度(2022年)下期の過去問題一覧です。
全2ページ中1ページ目です。
令和4年度(2022年)下期の過去問題
問題文へのリンク(1/2)
-
1
(理論 問1) 図に示すように、誘電率ε0[F/m]の真空中に置かれた二つの静止導体球A及びBがある。電気量はそれぞれQA[...
-
2
(理論 問2) 図のように、平行板コンデンサの上下極板に挟まれた空間の中心に、電荷Q[C]を帯びた導体球を保持し、上側...
-
3
(理論 問3) 無限に長い直線状導体に直流電流を流すと、導体の周りに磁界が生じる。この磁界中に小磁針を置くと、小磁針...
-
4
(理論 問4) 図のように、無限に長い3本の直線状導体が真空中に10cmの間隔で正三角形の頂点の位置に置かれている。3本の...
-
5
(理論 問5) 図のような直流回路において、抵抗3Ωの端子間の電圧が1.8Vであった。このとき、電源電圧E[V]の値として、...
-
6
(理論 問6) 電圧E[V]の直流電源と静電容量C[F]の二つのコンデンサを接続した図1、図2のような二つの回路に関して、...
-
7
(理論 問7) 20℃における抵抗値がR1[Ω]、抵抗温度係数がα1[℃−1]の抵抗器Aと20℃における抵抗値がR2[Ω]、抵抗温度係...
-
8
(理論 問8) 次の文章は、交流における波形率、波高率に関する記述である。 記述中の空白箇所(ア)~(カ)に当てはま...
-
9
(理論 問9) 図のようなRC交流回路がある。この回路に正弦波交流電圧E[V]を加えたとき、容量性リアクタンス6Ωのコンデ...
-
10
(理論 問10) 図の回路のスイッチSをt=0sで閉じる。電流iS[A]の波形として最も適切に表すものを次の(1)~(5)のう...
-
11
(理論 問11) 次の文章は、それぞれのダイオードについて述べたものである。 a.可変容量ダイオードは、通信機器の同...
-
12
(理論 問12) 図のように、z軸の正の向きに磁束密度B=1.0×10−3Tの平等磁界が存在する真空の空間において、電気量e=−4.0...
-
13
(理論 問13) 図1は、正弦波を出力しているある発振回路の構造を示している。この発振回路の帰還回路の出力端子と増幅回...
-
14
(理論 問14) データ変換に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
-
15
(理論 問15) 図のように、抵抗6Ωと誘導性リアクタンス8ΩをY結線し、抵抗r[Ω]をΔ結線した平衡三相負荷に、200Vの対称三...
-
16
(理論 問16) 図のように、抵抗6Ωと誘導性リアクタンス8ΩをY結線し、抵抗r[Ω]をΔ結線した平衡三相負荷に、200Vの対称三...
-
17
(理論 問17) 最大目盛50A、内部抵抗0.8×10−3Ωの直流電流計A1と最大目盛100A、内部抵抗0.32×10−3Ωの直流電流計A2の二つの...
-
18
(理論 問18) 最大目盛50A、内部抵抗0.8×10−3Ωの直流電流計A1と最大目盛100A、内部抵抗0.32×10−3Ωの直流電流計A2の二つの...
-
19
(理論 問19) 大きさが等しい二つの導体球A、Bがある。両導体球に電荷が蓄えられている場合、両導体球の間に働く力は、導...
-
20
(理論 問20) 大きさが等しい二つの導体球A、Bがある。両導体球に電荷が蓄えられている場合、両導体球の間に働く力は、導...
- Advertisement
-
21
(理論 問21) 図1の回路は、電流帰還バイアス回路に結合容量を介して、微小な振幅の交流電圧を加えている。この入力電圧...
-
22
(理論 問22) 図1の回路は、電流帰還バイアス回路に結合容量を介して、微小な振幅の交流電圧を加えている。この入力電圧...
-
23
(電力 問1) 水力発電に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
-
24
(電力 問2) 次の文章は、水車に関する記述である。 水圧管の先端がノズルになっていると、有効落差は全て( ア )...
-
25
(電力 問3) ガスタービン発電と汽力発電を組み合わせたコンバインドサイクル発電方式を、同一出力の汽力発電方式と比較...
-
26
(電力 問4) 次の文章は、原子炉の型と特性に関する記述である。 軽水炉は、( ア )を原子燃料とし、冷却材と( ...
-
27
(電力 問5) 各種発電に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
-
28
(電力 問6) 定格値が一次電圧66kV、二次電圧6.6kV、容量30MV・Aの三相変圧器がある。一次側に換算した漏れリアクタンス...
-
29
(電力 問7) 次の文章は、変圧器の結線方式に関する記述である。 変圧器の一次側、二次側の結線にY結線及びΔ結線を用...
-
30
(電力 問8) 架空送電線路の構成要素に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
-
31
(電力 問9) 交流三相3線式1回線の送電線路があり、受電端に遅れ力率角θ[rad]の負荷が接続されている。送電端の線間電...
-
32
(電力 問10) 地中送配電線の主な布設方式である直接埋設式、管路式及び暗きょ式について、各方式の特徴に関する記述とし...
-
33
(電力 問11) 次の文章は、電力の需要と供給に関する記述である。 電力の需要は1日の間で大きく変動し、一般に日中に...
-
34
(電力 問12) 次の文章は、配電線路の電圧調整に関する記述である。 配電線路より電力供給している需要家への供給電圧...
-
35
(電力 問13) 低圧ネットワーク方式(レギュラーネットワーク方式ともいう)では、給電線である複数の特別高圧配電線路か...
-
36
(電力 問14) 次の文章は、絶縁油の性質に関する記述である。 絶縁油は変圧器やOFケーブルなどに使用されており、一般...
-
37
(電力 問15) 復水器での冷却に海水を使用する汽力発電所が出力600MWで運転しており、復水器冷却水量が24m3/s、冷却水の...
-
38
(電力 問16) 復水器での冷却に海水を使用する汽力発電所が出力600MWで運転しており、復水器冷却水量が24m3/s、冷却水の...
-
39
(電力 問17) 電線1線の抵抗が6Ω、誘導性リアクタンスが4Ωである三相3線式送電線について、次の問に答えよ。 受電端電...
-
40
(電力 問18) 電線1線の抵抗が6Ω、誘導性リアクタンスが4Ωである三相3線式送電線について、次の問に答えよ。 この設問...
- Advertisement
-
41
(電力 問19) 図のように配電用変圧器二次側の単相3線式低圧配電線路に負荷A及び負荷Bが接続されている場合について、次...
-
42
(電力 問20) 図のように配電用変圧器二次側の単相3線式低圧配電線路に負荷A及び負荷Bが接続されている場合について、次...
-
43
(機械 問1) 直流機の構造に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
-
44
(機械 問2) 三相誘導電動機が滑り2.5%で運転している。このとき、電動機の二次銅損が188Wであるとすると、電動機の軸...
-
45
(機械 問3) 次の文章は、三相誘導電動機の構造に関する記述である。 三相誘導電動機は、( ア )磁界を作る固定子...
-
46
(機械 問4) 次の文章は、三相同期電動機の位相特性に関する記述である。 図は三相同期電動機の位相特性曲線(V曲線...
-
47
(機械 問5) 定格出力8000kV・A、定格電圧6600Vの三相同期発電機がある。この発電機の同期インピーダンスが4.73Ωのとき...
-
48
(機械 問6) 次の文章は、小形交流モータに関する記述である。 モータの固定子がつくる回転磁界中に、永久磁石を付け...
-
49
(機械 問7) 次の文章は、交流機における電機子巻線法に関する記述である。 電機子巻線法には、1相のコイルをいくつ...
-
50
(機械 問8) 単相変圧器がある。定格二次電圧200Vにおいて、二次電流が250Aのときの全損失が1525Wであり、同様に二次電...