第三種電気主任技術者の過去問
令和4年度(2022年)下期
電力 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和4年度(2022年)下期 電力 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
各種発電に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
- 太陽光発電は、太陽電池によって直流の電力を発生させる。需要地点で発電が可能、発生電力の変動が大きい、などの特徴がある。
- 地熱発電は、地下から取り出した蒸気又は熱水の気化で発生させた蒸気によってタービンを回転させる発電方式である。発電に適した地熱資源を見つけるために、適地調査に多額の費用と長い期間がかかる。
- バイオマス発電は、植物などの有機物から得られる燃料を利用した発電方式である。さとうきびから得られるエタノールや、家畜の糞から得られるメタンガスなどが燃料として用いられている。
- 風力発電は、風のエネルギーによって風車で発電機を駆動し発電を行う。プロペラ型風車は羽根の角度により回転速度の制御が可能である。設定値を超える強風時には羽根の面を風向きに平行になるように制御し、ブレーキ装置によって風車を停止させる。
- 燃料電池発電は、水素と酸素との化学反応を利用して直流の電力を発生させる。発電に伴って発生する熱を給湯などに利用できるが、発電時の振動や騒音が大きい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
各新エネルギー発電のメリット・デメリットに関する問題です。
太陽光発電は、太陽電池により直流の電力を発生させます。
地産地消可能な電力ではありますが、天候などにより発電量が大きく変動するデメリットがあります。
地熱発電は、地下から取り出した蒸気や熱水でタービンを回して発電します。
地熱発電に適した資源・土地を探す時間と費用がかかるデメリットがあります。
動植物から得られる有機物質を燃料に行う発電がバイオマス発電です。
サトウキビやトウモロコシからエタノールを抽出したものをバイオ燃料、生ゴミや汚泥からメタンガスを抽出したものをバイオガスと呼んでいます。
風車で発電機を回して発電を行うのが風力発電です。
プロペラ風車型は、羽根の角度で回転速度を制御します。
強風などで止める場合は、羽根の面を風向きと平行にした上でブレーキ装置を使って停止させます。
誤りです。
燃料電池発電は、水素と酸素の化学反応を利用した発電です。
化学反応自体に騒音や振動がないため、全体的に騒音や振動は少なくなります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
令和4年度(2022年)下期問題一覧
次の問題(問6)へ