第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問
令和6年度(2024年)下期
問21 (理論 問18(a))
問題文
演算増幅器の特徴に関する記述として、誤っているものを次のうちから一つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種電気主任技術者(電験三種)試験 令和6年度(2024年)下期 問21(理論 問18(a)) (訂正依頼・報告はこちら)
演算増幅器の特徴に関する記述として、誤っているものを次のうちから一つ選べ。
- アナログICの一種である。
- 入力インピーダンスが小さくて出力インピーダンスが大きい。
- 反転並びに非反転の二つの入力端子と一つの出力端子がある。
- 入力端子間の電圧のみを増幅して出力する。
- 増幅度が非常に大きい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
演算増幅器の特徴に関する記述で、誤っているものを選択する問題です。
問題文の通りです。
理想的な演算増幅器の特徴は
・電圧増幅率が無限大。無限大以外の入力端子間はバーチャルショートとする
・入力インピーダンスが無限大であるため、入力端子に電流は流れない
・出力インピーダンスがゼロ
の3点です。
問題文はこの特徴にそぐわないため、この選択肢の記述が誤りとなります。
問題文の通りです。
問題文の通りです。
問題文の通りです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
令和6年度(2024年)下期 問題一覧
次の問題(問22)へ