1級電気工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)
午前 ロ 問46
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 午前 ロ 問46 (訂正依頼・報告はこちら)
電気鉄道における信号保安に関する次の記述に該当する用語として、「日本産業規格(JIS)」上、適当なものはどれか。
「列車の速度制御、停止などの運転操作を自動的に制御する装置」
「列車の速度制御、停止などの運転操作を自動的に制御する装置」
※工業標準化法が改正されたことにより、令和元年(2019年)7月1日より、「日本工業規格(JIS)」は「日本産業規格(JIS)」に変わりました。
<参考>
それに伴い、当設問の問題文中の文言を変更しました。
<参考>
それに伴い、当設問の問題文中の文言を変更しました。
- 自動列車制御装置
- 自動列車運転装置
- 自動列車停止装置
- 自動進路制御装置
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
自動列車運転装置:ATO(Automatic Train Operation)
JISには「列車操作作業の一部、又は全部を自動化した、列車の運転制御」
とあります。
【1】
自動列車制御装置:ATC(Automatic Train Control)
JISには「列車の速度を自動作用により、
低下させる機能を持った装置」とあります。
【3】
自動列車停止装置:ATS(Automatic Train Stop)
JISには「地上信号方式のうち、自動的に、
列車を減速または、停止させる装置」とあります。
【4】
自動進路制御装置:PTC(Programmed Route Control)
JISには「信号か分岐器を自動的に操作するシステム」とあります。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
自動列車制御装置(ATC)よりも自動化したシステムになります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
「日本産業規格(JIS)」で、電気鉄道の信号保安に関する問題です。
×
自動列車制御装置は、ATCとも言い、列車の速度を、自動的に制限速度以下に制御する装置です。
専攻列車間隔、前方速度制限などを閉そく区間ごとに速度制限指定を列車に伝え、速度オーバー時にはブレーキをかけ速度調整を行います。緊急停止信号も、すぐに列車に伝えられます。
○
自動列車運転装置は、ATOとも言い、始動や加速も自動化し、列車の速度制御や停止などの運転操作を、自動的に制御する装置です。
×
自動列車停止装置は、ATSとも言い、列車が停止信号に接近すると、警報を発して運転手が処置しない場合には、ブレーキをかけて列車を自動的に停止させる装置です。
×
自動進路制御装置は、各駅での列車または車両の進路設定をプログラム化して、自動的に制御する装置です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問45)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問47)へ