1級電気工事施工管理技士
「午後 イ」
問題一覧
1級電気工事施工管理技士試験 午後 イの過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
午後 イの過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和元年度(2019年) 問59 (午後 イ 問59)> 汽力発電のタービン発電機の総合試運転調整に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
2
<令和元年度(2019年) 問60 (午後 イ 問60)> 変電所に施設するメッシュ接地の接地抵抗測定に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
3
<令和元年度(2019年) 問61 (午後 イ 問61)> 架空送電線路の施工に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
4
<令和元年度(2019年) 問62 (午後 イ 問62)> 低圧屋内配線の接地工事に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはどれか。...
-
5
<令和元年度(2019年) 問63 (午後 イ 問63)> 屋内に施設する低圧のケーブル配線に関する記述として、「内線規程」上、誤っているものはどれか。
-
6
<令和元年度(2019年) 問64 (午後 イ 問64)> 自動火災報知設備に関する記述として、「消防法」上、誤っているものはどれか。
-
7
<令和元年度(2019年) 問65 (午後 イ 問65)> 直流電気鉄道における帰線の漏れ電流の低減対策に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
8
<令和元年度(2019年) 問66 (午後 イ 問66)> 監視カメラ設備の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
9
<令和元年度(2019年) 問67 (午後 イ 問67)> 現場打ちマンホールの施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
10
<令和2年度(2020年) 問59 (午後 イ 問59)> 水力発電所の有水試験として、最も関係のないものはどれか。
-
11
<令和2年度(2020年) 問60 (午後 イ 問60)> 受電室における高圧受電設備の施工に関する記述として、「高圧受電設備規程」上、不適当なものはどれか。
-
12
<令和2年度(2020年) 問61 (午後 イ 問61)> 架空送電線の架線工事に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
13
<令和2年度(2020年) 問62 (午後 イ 問62)> 低圧屋内配線のバスダクト工事に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはど...
-
14
<令和2年度(2020年) 問63 (午後 イ 問63)> 構内情報通信網( LAN )に使用する、UTPケーブルの施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
15
<令和2年度(2020年) 問64 (午後 イ 問64)> 高圧ケーブルの地絡事故を検出するシールド接地工事を示す図として、不適当なものはどれか。
-
16
<令和2年度(2020年) 問65 (午後 イ 問65)> 架空単線式の電車線路に関する記述として、「鉄道に関する技術上の基準を定める省令及び同省令等の解釈基準...
-
17
<令和2年度(2020年) 問66 (午後 イ 問66)> 有線電気通信設備に関する記述として、「有線電気通信法」上、誤っているものはどれか。ただし、光ファイバ...
-
18
<令和2年度(2020年) 問67 (午後 イ 問67)> 地中電線路の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
19
<令和3年度(2021年) 問58 (午後 イ 問58)> 施工計画の作成に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
20
<令和3年度(2021年) 問59 (午後 イ 問59)> 仮設計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
21
<令和3年度(2021年) 問60 (午後 イ 問60)> 図に示すバーチャート工程表及び進度曲線に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
22
<令和3年度(2021年) 問61 (午後 イ 問61)> 図に示すネットワーク工程の所要工期(クリティカルパス)として、正しいものはどれか。
-
23
<令和3年度(2021年) 問62 (午後 イ 問62)> 品質管理に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
24
<令和3年度(2021年) 問63 (午後 イ 問63)> 図に示す品質管理に用いる図表に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
25
<令和4年度(2022年) 問58 (午後 イ 問58)> 施工計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
26
<令和4年度(2022年) 問59 (午後 イ 問59)> 法令に基づく申請書等に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
27
<令和4年度(2022年) 問60 (午後 イ 問60)> 作業現場の合理的な配員計画のため、図に示すネットワーク工程表を利用して山崩し図を作成する場合の記述と...
-
28
<令和4年度(2022年) 問61 (午後 イ 問61)> 図のネットワーク工程表において、所要工期として、正しいものはどれか。 ただし、〇内の数字はイベント番...
-
29
<令和4年度(2022年) 問62 (午後 イ 問62)> 品質管理に関する次の記述に該当する図の名称として、適当なものはどれか。 「2つの特性をグラフの横軸...
-
30
<令和4年度(2022年) 問63 (午後 イ 問63)> 図に示す品質管理に用いる管理図に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
31
<令和5年度(2023年) 問58 (午後 イ 問1)> 建設工事における仮設計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
32
<令和5年度(2023年) 問59 (午後 イ 問2)> 建設工事における施工要領書を作成する際の留意事項として、最も不適当なものはどれか。
-
33
<令和5年度(2023年) 問60 (午後 イ 問3)> 図に示す建設工事のネットワーク工程表において、クリティカルパスの日数(所要工期)を7日から6日に1日短...
-
34
<令和5年度(2023年) 問61 (午後 イ 問4)> 図のネットワーク工程表において、クリティカルパスの日数(所要工期)として、正しいものはどれか。 ただ...
-
35
<令和5年度(2023年) 問62 (午後 イ 問5)> 品質管理に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
36
<令和5年度(2023年) 問63 (午後 イ 問6)> 品質管理に関する次の記述に該当する図等の名称として、適当なものはどれか。 「不良品等の発生個数や損...
-
37
<令和6年度(2024年) 問55 (午後 イ 問1)> 建設工事における施工計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
38
<令和6年度(2024年) 問56 (午後 イ 問2)> 法令に基づく申請書等に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
39
<令和6年度(2024年) 問57 (午後 イ 問3)> 図に示すバーチャート工程表及び進度曲線に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
40
<令和6年度(2024年) 問58 (午後 イ 問4)> 図に示すネットワーク工程表に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 ただし、◯内の数字はイベン...
- Advertisement
-
41
<令和6年度(2024年) 問59 (午後 イ 問5)> ある照明器具5台の消費電力を測定したところ、測定順に、204,203,201,210,202(単位W)であった。 こ...
-
42
<令和6年度(2024年) 問60 (午後 イ 問6)> 品質管理で用いられる図表に関する記述として、最も不適当なものはどれか。