過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和2年度(2020年) 5 問66

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
有線電気通信設備に関する記述として、「有線電気通信法」上、誤っているものはどれか。ただし、光ファイバは除くものとし、強電流電線の設置者の承諾を得ていないものとする。
   1 .
第一種保護網と架空電線との垂直離隔距離を60cmとした。
   2 .
第一種保護網の特別保安接地工事の接地抵抗値を10Ω以下とした。
   3 .
使用電圧が低圧の強電流ケーブルに架空電線が交差するので、強電流ケーブルとの離隔距離を15cmとした。
   4 .
架空電線と他人の建造物との離隔距離を40cmとした。
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 5 問66 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

15
正解は3です。

低圧の強電流ケーブルと交差する場合の離隔距離は30cm以上としなければなりません。

他の1・2・4は設問にある諸条件において、すべて正しい方法を述べています。
付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。