過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和2年度(2020年) 5 問65

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
架空単線式の電車線路に関する記述として、「鉄道に関する技術上の基準を定める省令及び同省令等の解釈基準」上、不適当なものはどれか。
   1 .
コンクリート柱の根入れは、全長の6分の1以上とした。
   2 .
コンクリート柱の安全率は、破壊荷重に対し2以上とした。
   3 .
シンプルカテナリちょう架式は、支持物相互間の距離を60mとした。
   4 .
列車が最高速度90km/hで走行する区間なので、直接ちょう架式とした。
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 5 問65 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

13
正解は4です。

直接ちょう架式とは、吊架線を用いないでトロリ線のみで電源を供給する方式です。

施工費用が安価で済むものの、列車の最高速度が制限され、およそ85km/h程度の走行までしか使用することができません。

他の1・2・3は正しい施工について記述しています。
付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。