問題
このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
水力発電所の有水試験として、最も関係のないものはどれか。
1 .
通水検査として、導水路、水槽及び水圧鉄管に充水し、漏水などの異常がないことを確認した。
2 .
水車関係機器の単体動作試験として、圧油装置の調整後、調速機によるガイドベーンの開閉の動作を確認した。
3 .
発電機特性試験として、発電機を定格速度で運転し、電圧調整試験を実施後、無負荷飽和特性、三相短絡特性など諸特性の測定を行った。
4 .
非常停止試験として、発電機の一定負荷運転時に、非常停止用保護継電器のひとつを動作させ、所定の順序で水車が停止することを確認した。
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 5 問59 )
解答をスキップする