過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和3年度(2021年) 午後 ニ 問84

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の電気用品のうち、「電気用品安全法」上、特定電気用品に該当しないものはどれか。
ただし、機械器具に組み込まれる特殊な構造のもの及び防爆型のものは除く。
   1 .
定格電圧AC250V 32W1灯用の蛍光灯用安定器
   2 .
定格電圧AC125V 定格電流20Aのライティングダクト
   3 .
定格電圧AC250V 定格電流50Aの漏電遮断器
   4 .
定格電圧AC100Vの携帯発電機
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年) 午後 ニ 問84 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

14

正解は2です。

電気用品安全法の対象となる「電気用品」のうち、特に安全上規制が必要なものとして「特定電気用品」が指定されています。(電気用品安全法第2条)

特定電気用品とは、その構造又は使用方法等の使用状況により危険が生じるおそれの高いものとして、

①長時間無監視で使用されるもの

②社会的弱者が使用するもの

③直接人体に触れて使用するもの 

といったものが指定されています。

2のライティングダクトは、特定電気用品以外の電気用品です。

また、1(蛍光灯用安定器)、3(漏電遮断器)、4(携帯型発電機)はいずれも特定電気用品に指定されています。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

特定電気用品に関する問題です。

特定電気用品とは、特に危険度が高いものとして指定されたものです。

選択肢1. 定格電圧AC250V 32W1灯用の蛍光灯用安定器

〇 正しいです。

電圧が高く、蛍光灯の交換などで、ヒトが触れる恐れがあります。

選択肢2. 定格電圧AC125V 定格電流20Aのライティングダクト

✕ 誤りです。

ライティングダクトは、ヒトが触れる恐れは少ないと考えられます。

選択肢3. 定格電圧AC250V 定格電流50Aの漏電遮断器

〇 正しいです。

電圧が高く、危険度が高いと考えられます。

選択肢4. 定格電圧AC100Vの携帯発電機

〇 正しいです。

電圧は低いですが、独立した電源になるので、無監視状態になる恐れがあります。

まとめ

感電や火災の危険度が高いものはどれか、という視点で判断すると良いでしょう。

0

「電気用品安全法」では、電気用品を、特定電気用品と電気用品に分けています。

電気機器が、特定電気用品と電気用品のどちらになるかについての問題です。

選択肢1. 定格電圧AC250V 32W1灯用の蛍光灯用安定器

〇 特定電気用品です。

蛍光灯用安定器は、定格電圧100V~300Vで、消費電力が 500W以下が該当します。

選択肢2. 定格電圧AC125V 定格電流20Aのライティングダクト

× 特定電気用品ではありません。

ライティングダクトは定格電圧100V~300V、定格電流 50A以下であれば、電気用品です。

選択肢3. 定格電圧AC250V 定格電流50Aの漏電遮断器

〇 特定電気用品です。

漏電遮断器は、定格電圧 100V~300V、定格電流 100A以下であれば、特定電気用品です。

選択肢4. 定格電圧AC100Vの携帯発電機

〇 特定電気用品です。

携帯発電機は、定格電圧 30V~300Vであれば、特定電気用品です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。