1級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)
午後 ニ 問85

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年) 午後 ニ 問85 (訂正依頼・報告はこちら)

電気工事士等に関する記述として、「電気工事士法」上、誤っているものはどれか。
ただし、保安上支障がないと認められる作業であって省令で定める軽微なものを除く。
  • 第一種電気工事士は、自家用電気工作物に係る電気工事のうち特殊電気工事を除く作業に従事できる。
  • 特種電気工事資格者認定証及び認定電気工事従事者認定証は、経済産業大臣が交付する。
  • 認定電気工事従事者は、電圧600V以下で使用するすべての自家用電気工作物に係る電気工事の作業に従事できる。
  • 特殊電気工事の種類には、ネオン工事と非常用予備発電装置工事がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

認定電気工事従事者は、工場やビルなどの自家用電気工作物のうち、簡易電気工事(電圧600V以下で使用する自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備))を行うことができる資格です。

したがって、選択肢3の「電圧600V以下で使用するすべての自家用電気工作物」は誤りです。

参考になった数16

02

電気工事士等に関する問題です。

電気工事士等には、第一種電気工事士・第二種電気工事士・特殊電気工事資格者・認定電気工事従事者があります。

選択肢1. 第一種電気工事士は、自家用電気工作物に係る電気工事のうち特殊電気工事を除く作業に従事できる。

〇 正しいです。

 

第一種電気工事士は、自家用電気工作物のうち最大電力500 キロワット未満の需要設備の電気工事、一般用電気工作物等の電気工事(特殊電気工事除く)に従事できます。

選択肢2. 特種電気工事資格者認定証及び認定電気工事従事者認定証は、経済産業大臣が交付する。

〇 正しいです。

 

選択肢3. 認定電気工事従事者は、電圧600V以下で使用するすべての自家用電気工作物に係る電気工事の作業に従事できる。

✕ 誤りです。

 

電線路に関する工事は除外されます。

選択肢4. 特殊電気工事の種類には、ネオン工事と非常用予備発電装置工事がある。

〇 正しいです。

まとめ

電気工事士等の種類と工事のできる範囲をまとめます。

 

・第一種電気工事士  自家用電気工作物のうち最大電力500 キロワット未満の需要設備の電気工事、一般用電気工作物等の電気工事(特殊電気工事除く)

・第二種電気工事士  一般電気工作物に限る

・特殊電気工事資格者 特殊電気工事のみ

・認定電気工事従事者 自家用電気設備の軽微な作業

 

認定電気工事従事者は、電気主任技術者が認定されてなる場合が多いです。

参考になった数7

03

電気工作物の作業者には、次の種類があります。

➀ 自家用電気工作物の作業

② 一般電気工作物の作業(➀の作業ができる人も作業できます)

③ 特殊電気工事の作業

④ 簡易電気工事の作業

⑤ 自家用電気工作物の軽微な作業

このような電気工作物の作業に関する問題です。

選択肢1. 第一種電気工事士は、自家用電気工作物に係る電気工事のうち特殊電気工事を除く作業に従事できる。

〇 正しいです。

第一種電気工事士が工事できる自家用電気工作物に係る電気工事のうち、特殊電気工事は、経済産業省で定める特殊電気工事で、特殊電気工事資格者認定証の交付を受けている人だけが作業できます

選択肢2. 特種電気工事資格者認定証及び認定電気工事従事者認定証は、経済産業大臣が交付する。

〇 正しいです。

特種電気工事資格者認定証は特殊電気工事を行う人に公布されます。

認定電気工事従事者認定証は、自家用電気工作物に関わる電気工事のうち簡易電気工事ができる認定電気工事工事従事者に公布されます。両方の認定証は、経済産業大臣が交付します

選択肢3. 認定電気工事従事者は、電圧600V以下で使用するすべての自家用電気工作物に係る電気工事の作業に従事できる。

× 誤りです。

簡易電気工事は、電圧 600 V 以下の自家用電気工作物に関わる電気工事で省令で認められた工事ですが、電線路に関わるものは除かれます

選択肢4. 特殊電気工事の種類には、ネオン工事と非常用予備発電装置工事がある。

〇 正しいです。

特殊電気工事は、ネオン工事と、非常用予備発電装置工事で、それぞれに認定証が必要です。

参考になった数5