2級電気工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)前期
2 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年)前期 2 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

低圧屋内配線の施設場所と工事の種類の組合せとして、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはどれか。
ただし、使用電圧は300V以下とし、事務所ビルに施設するものとする。
  • 【施設場所】乾燥した点検できない隠ぺい場所   【工事の種類】ケーブル工事
  • 【施設場所】乾燥した点検できない隠ぺい場所   【工事の種類】合成樹脂管工事
  • 【施設場所】湿気の多い場所又は水気のある場所  【工事の種類】金属線ぴ工事
  • 【施設場所】湿気の多い場所又は水気のある場所  【工事の種類】金属管工事

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

3.が不適当になります。

金属線ぴの場合は、乾燥した場所以外は工事できません。
また、ケーブル工事、合成樹脂管工事、金属管工事はどこでも工事ができます。
覚えておきましょう。

参考になった数26

02

正解は、3 です。

金属線ぴ工事は、湿気の多い場所又は水気のある場所に施設できません。

施工可能な工事の区別は、主に施工場所が、点検できるかどうか・湿気があるかどうかによります。

どこでも施設できるのが、金属管・合成樹脂管・2種金属可とう電線管・ケーブルです。

金属線ぴ工事は、点検できる乾燥した場所のみで施設可能です。

参考になった数10

03

正解は 3 . です。

【施設場所】湿気の多い場所又は水気のある場所
【工事の種類】合成樹脂管工事、金属工事、金属可とう電線管工事、ケーブル工事

となります。

参考になった数4