2級電気工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)前期
2 問24
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年)前期 2 問24 (訂正依頼・報告はこちら)
限流ヒューズ付高圧交流負荷開閉器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。ただし、ストライカ引外し式とする。
- 限流ヒューズは、各相のすべてに設けて用いる。
- 限流ヒューズの溶断に伴い、内蔵バネによって表示棒を突出させ開路する。
- ストライカ引外し式は、事故相のみを開路できるようにしたものである。
- 絶縁バリアは、相間及び側面に設けるものである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
限流ヒューズ付高圧交流負荷開閉器は、LBSと呼ばれ、事故電流の遮断を限流ヒューズが行ないます。
そしてストライカ引外し式とは、ヒューズが溶断したことが内蔵バネの働きにより表示棒と開路することで明示するものです。なお、停電作業時の引き外しも、このバネにより手動で行なうことができます。
高圧三相回路で使用されるため、すべての相に限流ヒューズを設ける必要があります。
また三相が並列されている構造上、アークによる相間の短絡を防ぐために、絶縁バリアが設けられています。
そして、三相の限流ヒューズを並架したアングルが可動して開路する仕組みになっているため、事故相のみの回路はできません。
参考になった数35
この解説の修正を提案する
02
限流ヒューズは、各相のすべてに設けます。
2.適当です。
限流ヒューズの溶断に伴い、内蔵バネによって表示棒を突出させ開路します。
3.不適当です。
ストライカ引外し式は、欠損事故を防ぐためなので、全ての相を開路します。
4.適当です。
記載の通り、絶縁バリアは、相間及び側面に設けるものです。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
03
3相同時に解放されますから結果的に欠相運転を防止することになりますので
事故相のみを回路できるようにしたものではない。
となります。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
令和元年度(2019年)前期問題一覧
次の問題(問25)へ