2級電気工事施工管理技士
「令和3年度(2021年)後期」
過去問一覧
2級電気工事施工管理技士試験 令和3年度(2021年)後期の過去問題一覧です。
全2ページ中1ページ目です。
令和3年度(2021年)後期の過去問題
問題文へのリンク(1/2)
-
1
(1 問1) 図のように、点Aに+Q〔C〕、点Bに−Q〔C〕の点電荷があるとき、点Rにおける電界の向きとして、適当なものは...
-
2
(1 問2) 磁石による磁力に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
3
(1 問3) 図に示す三相負荷に平衡三相交流電源を接続したときに流れる電流I〔A〕の値として、適当なものはどれか。
-
4
(1 問4) アナログ計器と比較したデジタル計器の特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
5
(1 問5) 同期発電機の並行運転を行うための条件として、必要のないものはどれか。
-
6
(1 問6) 定格容量が100kV・Aと300kV・Aの変圧器を並行運転し、240kV・Aの負荷に供給するとき、変圧器の負荷分担の組合...
-
7
(1 問7) 空気遮断器と比較した、ガス遮断器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
8
(1 問8) ダム水路式発電所の水圧管における水撃作用に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
9
(1 問9) 変電設備において、電圧もしくは無効電力の調整を行うための機器として、最も不適当なものはどれか。
-
10
(1 問10) 配電系統に生じる電力損失の軽減対策として、最も不適当なものはどれか。
-
11
(1 問11) 照明に関する用語と単位の組合せとして、不適当なものはどれか。
-
12
(1 問12) 三相誘導電動機の特性に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
13
(2 問13) 火力発電に用いられるタービン発電機に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
14
(2 問14) 変電所の変圧器の騒音に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
15
(2 問15) 計器用変成器の取り扱いに関する次の記述のうち、( )に当てはまる語句の組合せとして、適当なものは...
-
16
(2 問16) 架空送電線路に関する次の記述に該当する機材の名称として、適当なものはどれか。 「電線の周りに数本巻き...
-
17
(2 問17) 図は3心電力ケーブルの無負荷時の充電電流を求める等価回路図である。充電電流Ic〔A〕を求める式として、適...
-
18
(2 問18) 架空送電線により通信線に発生する電磁誘導障害の軽減対策として、最も不適当なものはどれか。
-
19
(2 問19) 架空送電線路の塩害対策に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
20
(2 問20) 一般送配電事業者が供給する電気の電圧に関する次の記述のうち、( )に当てはまる数値として、「電気...
- Advertisement
-
21
(2 問21) 単相200V回路に使用する定格電流20Aの接地極付コンセントの極配置として、「日本産業規格(JIS)」上、適当...
-
22
(2 問22) 低圧三相誘導電動機の保護に用いられる3Eリレーの保護目的の組合せとして、適当なものはどれか。
-
23
(2 問23) 低圧屋内配線の施工場所と工事の種類の組合せとして、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものは...
-
24
(2 問24) 次の図に示す高圧受電設備の受電設備容量として、「高圧受電設備規程」上、適当なものはどれか。
-
25
(2 問25) D種接地工事を施す箇所として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはどれか。
-
26
(2 問26) 需要場所に施設する地中電線路に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはど...
-
27
(2 問27) 自動火災報知設備のP型2級受信機(複数回線)に関する記述として、「消防法」上、不適当なものはどれか。
-
28
(2 問28) 非常用の照明装置に関する記述として、「建築基準法」上、不適当なものはどれか。ただし、地下街の各構えの...
-
29
(2 問29) 構内情報通信網(LAN)に関する次の記述に該当する機器として、最も適当なものはどれか。 「UTPケーブルと...
-
30
(2 問30) 電車線路におけるトロリ線の偏いに関する記述として、不適当なものはどれか。
-
31
(2 問31) トンネル内の照明方式のうち、プロビーム照明方式を示す図として、適当なものはどれか。
-
32
(3 問32) 建物の給水設備における受水槽を設置したポンプ直送方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
33
(3 問33) 図に示す土留め工法のうち、アとイの名称の組合せとして、適当なものはどれか。
-
34
(3 問34) 建設作業とその作業に使用する建設機械の組合せとして、不適当なものはどれか。
-
35
(3 問35) 地中送電線路における管路の埋設工法として、不適当なものはどれか。
-
36
(3 問36) 国内の鉄道において、新幹線鉄道の軌間として、適当なものはどれか。
-
37
(3 問37) 鉄筋コンクリート構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
38
(4 問38) 電灯設備の配線用図記号と名称の組合せとして、「日本産業規格(JIS)」上、不適当なものはどれか。
-
39
(4 問39) 施工要領書に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
40
(4 問40) 建設工事において工程管理を行う場合、バーチャート工程表と比較した、ネットワーク工程表の特徴に関する記...
- Advertisement
-
41
(4 問41) 図に示すネットワーク工程の各作業に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
42
(4 問42) 図に示す電気工事の特性要因図において、ア、イ、ウに記載されるべき主な要因の組合せてきとうとして、適当...
-
43
(5 問43) 市街地における新築工事現場の仮設計画立案のための現地調査の確認事項として、最も重要度が低いものはどれ...
-
44
(5 問44) 新築事務所ビルの電気工事における総合工程表の作成に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
45
(5 問45) 高圧電路の絶縁性能の試験(絶縁耐力試験)に関する次の記述のうち、( )に当てはまる語句として、「...
-
46
(5 問46) 明り掘削の作業における、労働者の危険を防止するための措置に関する記述として、「労働安全衛生法」上、不...
-
47
(5 問47) ガス溶接等の業務に使用する溶解アセチレンの容器の取扱いに関する記述として、「労働安全衛生法」上、不適...
-
48
(5 問48) ディーゼル発電設備の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
49
(5 問49) 架空配電線路の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
50
(5 問50) 合成樹脂管配線(PF管、CD管)に関する記述として、「内線規程」上、最も不適当なものはどれか。