2級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)後期
2 問15

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)後期 2 問15 (訂正依頼・報告はこちら)

計器用変成器の取り扱いに関する次の記述のうち、(   )に当てはまる語句の組合せとして、適当なものはどれか。
「計器用変圧器は、一次側に電圧をかけた状態で二次側を( ア )してはならず、変流器は、一次側に電流が流れている状態で二次側を( イ )してはならない。」
  • ア:開放   イ:開放
  • ア:開放   イ:短絡
  • ア:短絡   イ:開放
  • ア:短絡   イ:短絡

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

計器用変圧器

二次側端子は短絡すると大電流が流れることで、巻線を焼損、加熱するため、短絡をしてはなりません

・主回路に直接接続されるので、1次側に限定ヒューズが用いられます。

計器用変流器

二次回路を開放すると異常電圧が発生し、巻線が焼損する可能性が高く危険であるため、開放してはなりません

・変流器の過電流強度を、熱及び機械的に異常を及ぼさずに、性能を満足する変流器と保護装置の選定が必要です。

選択肢1. ア:開放   イ:開放

× 誤りです。

選択肢2. ア:開放   イ:短絡

× 誤りです。

選択肢3. ア:短絡   イ:開放

 正解です。

選択肢4. ア:短絡   イ:短絡

× 誤りです。

まとめ

<まとめ>

計器用変圧器は、一次側に電圧をかけた状態で二次側を短絡してはならず変流器は、一次側に電流が流れている状態で二次側を開放してはならない。」

参考になった数25

02

計器用変圧器の場合、二次側を短絡すると過大な電流が流れるので行ってはいけません。

変流器の場合、二次側を開放すると高電圧が生じ、さらに絶縁破壊や焼損にもつながるので、行ってはいけません。

選択肢1. ア:開放   イ:開放

誤りです。

選択肢2. ア:開放   イ:短絡

誤りです。

選択肢3. ア:短絡   イ:開放

正しいです。

選択肢4. ア:短絡   イ:短絡

誤りです。

参考になった数3

03

計器用変成器の取り扱いに関する問題です。

計器用変圧器の二次側を短絡すると大電流が流れ、設備・人身事故の危険があるため、二次側を短絡してはいけません

変流器の二次側を開放すると異常電圧が発生し、設備・人身事故の危険があるため、二次側を開放してはいけません

選択肢1. ア:開放   イ:開放

誤りです。

選択肢2. ア:開放   イ:短絡

誤りです。

選択肢3. ア:短絡   イ:開放

正しいです。

選択肢4. ア:短絡   イ:短絡

誤りです。

まとめ

計器用変成器の取り扱いを誤ると、設備損傷や人身事故に繋がるため、非常に重要な内容です。

必ず覚えましょう。

参考になった数1