2級電気工事施工管理技士
「令和元年度(2019年)後期」
過去問一覧
2級電気工事施工管理技士試験 令和元年度(2019年)後期の過去問題一覧です。
全2ページ中1ページ目です。
令和元年度(2019年)後期の過去問題
問題文へのリンク(1/2)
-
1
(1 問1) 図Aの合成静電容量をCA〔 F 〕、図Bの合成静電容量をCB〔 F 〕とするとき、CA/CBの値として、正しいものは...
-
2
(1 問2) 図に示す磁極間に置いた導体に電流を流したとき、導体に働く力の方向として、正しいものはどれか。 ただし...
-
3
(1 問3) 図に示す直流回路網における起電力 E〔 V 〕の値として、正しいものはどれか。
-
4
(1 問4) 動作原理により分類した指示電気計器の記号と名称の組合せとして、適当なものはどれか。
-
5
(1 問5) 回転界磁形同期発電機に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
6
(1 問6) 同一定格の単相変圧器3台を Δ − Δ 結線し、三相変圧器として用いる場合の記述として、最も不適当なものは...
-
7
(1 問7) 真空遮断器に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
8
(1 問8) 水力発電所の発電機出力 P〔 kW 〕を求める式として、正しいものはどれか。 ただし、各記号は次のとおりと...
-
9
(1 問9) 変電所に用いる分路リアクトルに関する次の記述のうち、( )に当てはまる語句の組合せとして、適当な...
-
10
(1 問10) 配電系統に生じる電力損失の軽減対策として、最も不適当なものはどれか。
-
11
(1 問11) 照明に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
12
(1 問12) 電気加熱の方式に関する次の記述のうち、( )に当てはまる用語の組合せとして、適当なものはどれか。...
-
13
(2 問13) 火力発電所の燃焼ガスによる大気汚染を軽減するために用いられる装置として、最も不適当なものはどれか。
-
14
(2 問14) 油入変圧器の内部異常を検出するための継電器として、最も不適当なものはどれか。
-
15
(2 問15) 図に示す日負荷曲線の日負荷率又は需要率として、正しいものはどれか。 ただし、設備容量は 1,200 kWとす...
-
16
(2 問16) 架空送電線路に関する次の記述に該当する機材の名称として、最も適当なものはどれか。 「電線の周りに数...
-
17
(2 問17) 図は3心電力ケーブルの無負荷時の充電電流を求める等価回路図である。充電電流 Ic〔 A 〕を求める式として...
-
18
(2 問18) 地中送電線路における電力ケーブルの電力損失として、最も不適当なものはどれか。
-
19
(2 問19) 次の機器のうち、一般に配電線に電圧フリッカを発生させないものはどれか。
-
20
(2 問20) 架空配電線路の保護に用いられる機器または装置として、不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
21
(2 問21) 照明用語に関する記述として、「日本産業規格( JIS )」上、不適当なものはどれか。
-
22
(2 問22) 電動機のみを接続する低圧電路の保護に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なも...
-
23
(2 問23) 金属線ぴ配線に関する記述として、「内線規程」上、不適当なものはどれか。
-
24
(2 問24) 高圧受電設備に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
25
(2 問25) キュービクル式高圧受電設備に関する記述として、「日本産業規格( JIS )」上、不適当なものはどれか。
-
26
(2 問26) 鉛蓄電池に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
27
(2 問27) 図に示す回路において、電気機器に完全地絡が生じたとき、その金属製外箱に生じる対地電圧〔 V 〕として、...
-
28
(2 問28) 自動火災報知設備の P型2級受信機に関する記述として、「消防法」上、誤っているものはどれか。
-
29
(2 問29) 通路誘導灯に関する記述として、「消防法」上、不適当なものはどれか。
-
30
(2 問30) 構内情報通信網(LAN)に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
31
(2 問31) 架空式電車線の区分装置に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
32
(2 問32) 道路トンネル照明に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
33
(3 問33) 換気設備に関する記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
34
(3 問34) 図に示す山留め(土留め)支保工のうち、アとイの名称の組合せとして、適当なものはどれか。
-
35
(3 問35) 測量における水平角と鉛直角を測定する測角器械として、適当なものはどれか。
-
36
(3 問36) 図に示す送電用鉄塔基礎のうち逆T字型基礎として、適当なものはどれか。
-
37
(3 問37) 鉄道線路のカントに関する記述として、不適当なものはどれか。
-
38
(3 問38) 鉄筋コンクリート構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
39
(4 問39) 構内電気設備の配線用図記号と名称の組合せとして、「日本産業規格( JIS )」上、誤っているものはどれか...
-
40
(5 問40) 屋外変電所の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
41
(5 問41) 高圧架空配電線路の柱上変圧器の施工に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、誤っている...
-
42
(5 問42) 低圧屋内配線に関する記述として、「内線規程」上、不適当なものはどれか。
-
43
(5 問43) 電気鉄道における架空き電線路の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
44
(5 問44) 事務所ビルの全館放送に用いる拡声設備に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
45
(5 問45) 施工計画書の作成に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
46
(5 問46) 大型機器の屋上への搬入計画を立案する場合の確認事項として、最も関係のないものはどれか。
-
47
(5 問47) 総合工程表の作成に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
48
(5 問48) 図に示すタクト工程表の特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
49
(5 問49) 図に示す品質管理に用いる図表の名称として、適当なものはどれか。
-
50
(5 問50) 電気工事の試験や測定に使用する機器とその使用目的の組合せとして、不適当なものはどれか。