過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 令和元年度(2019年)後期 1 問3

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図に示す直流回路網における起電力 E〔 V 〕の値として、正しいものはどれか。
問題文の画像
   1 .
4 V
   2 .
8 V
   3 .
12 V
   4 .
16 V
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年)後期 1 問3 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

24
キルヒホッフの第2法則を使います。
この法則は「電気回路を一周する時、「電圧」の上がり・下がりを合計すると0になる」というものです。

回路図の左上を起点に時計回りで考えると、
-E (+から-へ下がるのでマイナス)
+2×2 (電流の向きで上流に登るのでプラス)
+3×2 (これも登るのでプラス)
+10 (電源のマイナスからプラスへ登るのでプラス)
-4×2 (電流の向きに沿って下るのでマイナス)
これらの合計が0となります。

-E+2×2+3×2+10-4×2 = 0 の式を解いて、Eを求めます。
計算すると E = 12 となり、正解が3だと分かります。

付箋メモを残すことが出来ます。
19
正解は3番の12Vです。

キルヒホッフの法則を使用します。

今回、基点を図左下の黒丸にとり、時計回りにまわして考えると、
下記式となります。
+10V + (-4A x 2Ω) -E + (2A x 2Ω) + (3A x 2Ω) = 0

展開すると、 10V -8V -E + 4V + 6V = 0 となります。
よって、 E = 12V となります。

11

キルヒホッフの第2の法則によって、 E の電圧を求めます。

この法則は、任意の閉回路では、起電力の和と電圧降下の和が等しいという法則です。

閉回路の起電力は、同方向であれば + とし、逆方向であれば - とします。

電圧降下も、電流の方向が同じであれば + とし、逆方向であれば - とします。

回路上の10 Vの電流の流れは、 + 側から - 方向に流れ、この方向を + とします。抵抗を流れる電流の方向も、10 Vの電源の上にある 2 Ω の抵抗を流れる電流の方向を + とします。

ここで、起電力の和と、抵抗での電圧降下の和は 等しくなります。

キルヒホッフの第2法則を当てはめます。

10 [V] - E [V] = 2 [Ω] × 4 [A] - 2 [Ω] × 2 [A] - 2 [Ω] × 3 [A]

E [V] = 10 [V] + 2 [V] = 12 [V]

選択肢1. 4 V

× 誤りです。

選択肢2. 8 V

× 誤りです。

選択肢3. 12 V

〇 正解です。

選択肢4. 16 V

× 誤りです。

まとめ

<参考>

キルヒホッフの第2法則は、閉回路の電圧の総和がゼロになるという方法が簡単です。

起電力および電圧降下を1つづつ足していき、総和をゼロとします。回路の向きは、どちらかの方向を + とし、それと逆方向を - として計算すれば、良いわけです。

解説では、起電力と電圧降下を = で結びましたが、等式の右辺を、左辺に持ってくれば、ここで、解説したことと同じになります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。