2級電気工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)後期
1 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この図が可動鉄片形計器です。
記号は、コイルの中にある鉄片が上下に移動するイメージです。
2は永久磁石可動コイル型計器です。
永久磁石の磁界中で、電流を流して生じる磁力と作用で動作します。
永久磁石で思い浮かぶU形磁石のイメージです。
3は電流力計形計器です。
電流間の相互作用で動作します。
昔からあるアナログの電力量計の円盤が回転する形を横から見たイメージです。
4は静電形計器です。
コンデンサの回路図と似ていることで覚えましょう。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
02
2番は「可動コイル式」が正しいです。
3番は「電流力計形」が正しいです。
4番は「静電形」が正しいです。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
03
電気計器の図記号と、計器の種類についての問題です。
〇 正解です。
図記号は、可動鉄片形計器です。電圧計、電流計に用いられます。
指示は交流で、外部磁界、周波数などの影響が受けやすいことが特徴といえます。
× 誤りです。
図記号は永久磁石可動コイル形計器です。直流で使用します。電圧計、電流計、抵抗計、温度計、回転計などに用いられます。高感度で、外部磁界の影響が小さいことが特徴です。
× 誤りです。
図記号は、電流力計形計器です。交流、直流で使え、電力計で使われます。
× 誤りです。
図記号は、静電形計器です。電圧計で使われ、交流と直流が使えます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和元年度(2019年)後期問題一覧
次の問題(問5)へ