2級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)後期
2 問29
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)後期 2 問29 (訂正依頼・報告はこちら)
構内情報通信網(LAN)に関する次の記述に該当する機器として、最も適当なものはどれか。
「UTPケーブルと光ファイバケーブル間での信号の変換を主たる機能とする装置」
「UTPケーブルと光ファイバケーブル間での信号の変換を主たる機能とする装置」
- ルータ
- リピータハブ
- スイッチングハブ
- メディアコンバータ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
UTPケーブルと光ファイバケーブル間での信号の変換を主たる機能とする装置としては、メディアコンバータが挙げられます。
ルータは、パソコンなどの多くのデジタル機器を1つの回線でインターネットに接続するためのものです。誤りです。
リピータハブは、接続された全ての端末からの信号を中継し、また全ての端末に信号を送ることができるものです。誤りです。
スイッチングハブは、ある端末からある端末へと信号の送り先を決めて、送信することが可能なものです。誤りです。
メディアコンバータを用いることで、一方からの信号を変換し、それをもう一方へ送信することが可能となります。正しいです。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
02
本問題は、LANを構成する機器の役割についての出題です。
・ルータは、ネットワーク上のデータを他のネットワークに中継する機器です。
・リピータハブは、LAN上の信号の再生と中継を行うリピータが、複数のポートを持ってリピータ機能を果たすマルチポートです。
・スイッチングハブは、接続しているコンピュータのMACアドレスを記憶して、パケットが来たときに宛先に応じたポートを選択して、パケットを送るハブです。
・メディアコンバータは、UTPケーブルと光ファイバーケーブルの間で、メタル信号を光信号に変換する装置です。
× 不適当です。
× 不適当です。
× 不適当です。
○ 最も適当です。
<参考>
LANの構成は、広域網(WAN)の外線系から、ルータを通して幹線系の計算機で処理され、支線系である光ファイバーやUTPを通して、スイッチ間でデータをやり取りし、事務所内の機器に送り・送られる構成でできています。
この概略図に、LAN関係機器を当てはめていけば、ほぼ何が何の役割を果たしているかが、分かるでしょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
構内情報通信網(LAN)に関する問題です。
誤りです。
ルータは、ネットワーク上のデータを他のネットワークに中継する機器です。
誤りです。
リピータハブは、複数のポートを持つマルチポートリピータのことです。
誤りです。
スイッチングハブは、宛先(MACアドレス)を判別してピンポイントで通信を送れるものです。
正しいです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問28)へ
令和3年度(2021年)後期問題一覧
次の問題(問30)へ