2級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)後期
3 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)後期 3 問32 (訂正依頼・報告はこちら)

建物の給水設備における受水槽を設置したポンプ直送方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 水道本管の圧力変化に応じて給水圧力が変化する。
  • 建物内の必要な箇所へ、給水ポンプで送る方式である。
  • 水道本管断水時は、受水槽貯水分のみ給水が可能である。
  • 停電により給水ポンプが停止すると、給水が不可能となる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

ポンプ直送方式とは、受水槽に溜めておいた水を、ポンプによって屋上の水槽に汲み上げる方式です。屋上に汲み上がった水を自然流化させることで、給水が可能となります。

受水槽にも貯水が可能であることから、ある程度の水量を維持できます。

また、ポンプを使用していることから、一定の圧力と水量も維持されます。

選択肢1. 水道本管の圧力変化に応じて給水圧力が変化する。

ポンプ直送方式ではポンプを使用していることから、水道管で圧力が変化することはありません。誤りです。

選択肢2. 建物内の必要な箇所へ、給水ポンプで送る方式である。

正しいです。

選択肢3. 水道本管断水時は、受水槽貯水分のみ給水が可能である。

正しいです。

選択肢4. 停電により給水ポンプが停止すると、給水が不可能となる。

正しいです。

参考になった数12

02

給水設備には、水道直結直圧方式、水道直結増圧方式、高架水槽方式(高置タンク方式)、圧力タンク方式、ポンプ直送方式の方式があります。水を送る本管や水を送る場所などによって、方式が選択されます。

ポンプ直送方式

・水道本管からの上水を受水タンクに貯水します。

・受水タンクに接続した給水ポンプで、加圧します。

・加圧した水を、ビルなどの建築物の最上階まで給水します。

・給水圧力は、ポンプの回転数制御や複数台のポンプ台数制御で、一定圧力にします。

・停電時には給水ができなくなるため、非常用発電機の設置が必要です。

選択肢1. 水道本管の圧力変化に応じて給水圧力が変化する。

× 不適当です。

給水圧力は、受水タンクからポンプで圧力を上げて送るため、水道本管の圧力変動には左右されません。

選択肢2. 建物内の必要な箇所へ、給水ポンプで送る方式である。

 適切です。

選択肢3. 水道本管断水時は、受水槽貯水分のみ給水が可能である。

 適切です。

水道本管が停止すると、受水タンクには水が溜められないため、溜まっていた分だけ給水が可能です。

選択肢4. 停電により給水ポンプが停止すると、給水が不可能となる。

 適切です。

停電では、給水ポンプが停止するため、給水できません。非常用発電機を設ければ、給水が継続できます。

参考になった数5

03

建物の給水設備における受水槽を設置したポンプ直送方式に関する問題です。

選択肢1. 水道本管の圧力変化に応じて給水圧力が変化する。

誤りです。

水道本管から受水槽で水を受けた後直送ポンプで水を送るため、水道本管の圧力が変化しても受水槽でその圧力が排除されるので、給水圧力は変わりません。

選択肢2. 建物内の必要な箇所へ、給水ポンプで送る方式である。

正しいです。

選択肢3. 水道本管断水時は、受水槽貯水分のみ給水が可能である。

正しいです。

選択肢4. 停電により給水ポンプが停止すると、給水が不可能となる。

正しいです。

まとめ

給水方式には、以下のような種類があります。

《水道直結方式》

 ・水道直結直圧方式

 ・水道直結増圧方式

《受水槽方式》

 ・高置水槽方式

 ・ポンプ直送方式

 ・圧力水槽方式 

参考になった数1