2級電気工事施工管理技士の過去問
令和2年度(2020年)後期
1 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年)後期 1 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
図に示す回路において、2Ωの抵抗に流れる電流I[A]の値として、正しいものはどれか。
- 0.5A
- 1A
- 2A
- 3A
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
計算方法は次の通りです。
本問題はホイートストンブリッジを知っていると簡単です。
4つの抵抗の間に線が入っています。
この構成で抵抗を斜め掛けして数値が同じなら、線に電流が流れません。
線に抵抗が入っていても数値が同じなら電流が流れません。
斜め掛けします。
2Ω × 8Ω = 16Ω
4Ω × 4Ω = 16Ω
よって数値が同じになるので、線に電流が流れません。
これにより I は
2Ω + 4Ω = 6Ω
I = 12V / 6Ω = 2A
が解となります。
参考になった数66
この解説の修正を提案する
02
解き方は何通りかありますが、ここでは、全体の抵抗値を求め、全体の電流を求めてから、図中の2Ωに流れる電流Iを求めます。
まず、全体の抵抗値を求めます。
本問題の回路は、左側の2Ωと4Ωの並列回路と右側の4Ωと8Ωの並列回路が直列接続となっています。
すなわち、
左側の抵抗値 R1 = (2×4)/(2+4) = 4/3 [Ω] となり、
右側の抵抗値 R2 = (4×8)/(4+8) = 8/3 [Ω] となります。
そして、これらが直列接続なので
全体の抵抗値 R0 = 4/3+8/3 = 4 [Ω] と求められます。
次に全体の電流を求めます。
オームの法則より求められるので、
全体の電流 I0 = 12/4 = 3 [A] となります。
最後に2[Ω]に流れる電流を求めます。
まず、左側の抵抗R1にかかる電圧Vを求めると、V = 4/3×3 = 4 [V] となります。
そして、並列接続なので、2[Ω]にも同じ4[V]がかかるので、
I = 4/2 = 2 [A] となり、2Ωに流れる電流Iを求めることが出来ました。
各選択肢については、以下の通りです。
1→2[A]ではないので誤りです。
2→2[A]ではないので誤りです。
3→正解です。
4→2[A]ではないので誤りです。
参考になった数32
この解説の修正を提案する
03
回路図の4つの抵抗で構成される回路はホイートストンブリッジを構成しています。ブリッジの対角線上の抵抗の積は、
2 [Ω] × 8 [Ω] = 4 [Ω] × 4 [Ω] = 16 [Ω]
となりますのでブリッジは平衡状態にあり、真ん中の抵抗のない配線上には電流が流れません。
2 [Ω]と4 [Ω]の配線の電圧は、12 Vとなるため、電流 I は、
I = 12 / (2 + 4) =2 [A]
となります。
× 誤りです。
× 誤りです。
〇 正解です。
× 誤りです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
令和2年度(2020年)後期問題一覧
次の問題(問4)へ