過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 令和3年度(2021年)後期 6 問64

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
分別解体等及び再資源化等を促進するため、特定建設資材として、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」上、定められていないものはどれか。
   1 .
電線
   2 .
アスファルト・コンクリート
   3 .
木材
   4 .
コンクリート
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)後期 6 問64 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

5

特定建設資材とは、建設資材廃棄物となったものが再資源化によって、資源の有効利用、廃棄物の減量など、経済面で制約がそれほど大きくないと認められたものです。

(「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」第2条)

その資材については、「同法律施行令」第1条に、特定建設資材として、規定されています。

建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(以下「法」という。)第二条第五項の政令で定めるものは、次に掲げる建設資材です

➀ コンクリート

② コンクリート及び鉄から成る建設資材

③ 木材

④ アスファルト・コンクリート

選択肢1. 電線

× 定められていません。

選択肢2. アスファルト・コンクリート

〇 定められています。

選択肢3. 木材

〇 定められています。

選択肢4. コンクリート

〇 定められています。

まとめ

特定建設資材については、その種類、再資源化、解体工事、分解解体実施方法、再資源化の実施義務、報告義務などで構成されています。

今回の出題は、種類という簡単な所からの問題でしたが、知っていないと答えられない問題でもあります。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

限られた資源を有効利用し、資源循環型社会を形成するため、建設廃棄物のリサイクルを推進する法律が施行されています(建設リサイクル法)。

建設リサイクル法にて、建設発生木材、コンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊は、特定建設資材として定められています。

選択肢1. 電線

電線は、特定建設資材の対象外となります。

1

特定建設資材の定義に関する問題です。

建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律施行令第1条(特定建設資材)に、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(以下「法」という。)第2条第5項のコンクリート、木材その他建設資材のうち政令で定めるものは、次に掲げる建設資材とする。

一 コンクリート

二 コンクリート及び鉄から成る建設資材

三 木材

四 アスファルト・コンクリート

と規定されています。

選択肢1. 電線

定められていません。

選択肢2. アスファルト・コンクリート

定められています。

選択肢3. 木材

定められています。

選択肢4. コンクリート

定められています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。